東洋医学の五行の概念で「甘」というのがあります。五味(酸・苦・甘・辛・鹹(塩味))の1種です。

「苦」に関しては簡素ですが、こちらにメモがございます
https://yakuterrace.com/u/kouta2/wp2gess76wuwuz

【甘】・・・甘い味のするもの。
胃腸の働きを助けることで、
①体力不足を補う
②滋養強壮に効果あり
体を緩める


特に③をピックアップしたいのですが、
「甘」味のあるものは、『
筋緊張を解きリラックスさせる』効果があると考えられています。

例えば、仕事や勉強疲れなどで心身ともに張りつめていたものをほぐしたいと感じた時に甘いものを欲するのは「甘」のもつ上記のような効果を本能的に理解しているからだと東洋医学では捉えています。

※養生の観点からひとつ注意です※
「上白糖」のような人工的な甘味は『体を冷やす作用』があり、摂りすぎると逆に身体に悪影響を及ぼすと考えられています。そのため、なるべく和三盆(わさんぼん)や黒糖などの天然物を使った甘味を摂ることを勧めます。

このメモを見た人がよく見ているメモ

プロフィール

ワダコウタロウ
性別
男性
最終ログイン
自己紹介
薬局薬剤師です。
日々業務の中で気付いたこと・感じたことを共有していけたらと思っています。新たな漢方薬剤師が誕生するよう願って「ワダ漢方」を発信していきます。
よろしくお願いします。
保有資格
研修認定薬剤師

アクセスカウンター

26
今日のアクセス
49
昨日のアクセス
93692
総アクセス数

カレンダー

2024/3
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

管理者に通報
ページ先頭へ戻る
読み込み中です