ハーボニー配合錠について
ハーボニー配合錠 1日1回朝食後 1錠 5日分と書かれた院外処方せんを応需しました。
ハーボニーは偽造の件でバラ錠の包装単位がなくなり、現在は14錠(7錠×2)PTPしかありません。
今回はハーボニー配合錠の用法用量が
調剤薬局勤務歴の中でハーボニー配合錠を扱ったのは初めてで、残9錠分の約50万円の在庫を抱えるかもしれないと震えた経験でした。
ハーボニーは偽造の件でバラ錠の包装単位がなくなり、現在は14錠(7錠×2)PTPしかありません。
ハーボニー配合錠は薬価が1錠あたり約55000円(R2.9.29現在)で高額です。偽造についてはこちら
https://www.asahi.com/articles/ASL2803PCL27UBQU01P.html
今回はハーボニー配合錠の用法用量が
という観点から、最小包装単位の14錠(2週間分)で処方を変更していただけないか、医師に相談し、変更いただけた実例です。通常、成人には1日1回1錠(レジパスビルとして90mg及びソホスブビルとして400mg)を12週間経口投与する。
調剤薬局勤務歴の中でハーボニー配合錠を扱ったのは初めてで、残9錠分の約50万円の在庫を抱えるかもしれないと震えた経験でした。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
薬剤関連顎骨壊死ポジションペーパーのご紹介
ゆーさんの歯科検診を確認していくこと。勧めていく…
-
心不全とBNP【臨床実例】
病態と検査値と薬剤はまとめて覚えたほうがイメージ…
-
インパクトファクターのある雑誌に掲載されて変わったこと
最近インパクトファクター(IF)のある雑誌に論文を…
-
咳症状における漢方薬の使い分け【ワダ漢方】
※個人の臨床実例・臨床経験からの使い分けです。参考…
最新のコメント