【教えて漢方】八味丸と八味地黄丸って何が違うの?【ワダ漢方】
今回は【教えて漢方】質問募集用メモ【ワダ漢方】
(https://yakuterrace.com/u/kouta2/wp2gessbhabnrr)
のコメント欄でいただいたhiroさんの質問にお答えしていきます。
Q:八味丸(はちみがん)と八味地黄丸(はちみじおうがん)は何が違うのですか?
A:同じです。たとえば我々が酸化マグネシウムを『カマ』と省略しているのと同じです。
Q:八味丸と八味地黄丸の生薬の分量が違うのはなぜですか?
A:東洋医学にはいくつかの流派があり、同じ漢方薬でも考え方やルーツが異なることがあります。例えば生薬の産地にこだわったり、生薬の分量を加減したりとこだわりがあるわけです。製薬会社ごとに分量が少しずつ違うのは八味丸と八味地黄丸で差別化をしているわけではなく、製薬会社ごとの『個性』を出しているという認識の方が正しいかもしれません。
ちなみに・・・
八味地黄丸は本来は『蜂蜜』を加えて剤形を丸薬にしているため、八味+1味(蜂蜜)で『九味地黄丸(くみじおうがん)』と呼び、エキス細粒などと区別することがあります。また、八味地黄丸を丸薬ではなくせんじ薬で処方した場合に『八味地黄湯(はちみじおうとう)』と呼び、区別することもあります。八味地黄丸について詳しく知りたい方はこちらのメモをご覧ください
https://yakuterrace.com/u/kouta2/wp2gesstcgrz69
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
治打撲一方の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
治打撲一方(ぢだぼくいっぽう)は打撲による腫れや…
-
咳症状における漢方薬の使い分け【ワダ漢方】
※個人の臨床実例・臨床経験からの使い分けです。参考…
-
鼻炎症状における葛根湯加川芎辛夷と辛夷清肺湯の使い分け【ワダ漢方】
鼻炎症状とくに副鼻腔炎(蓄膿症)における 同種同効…
-
【オンラインセミナー】なぜ葛根湯が乳腺炎に処方されるのか説明できますか?
5月17日(日)21時45分から漢方勉強会します! ★事前…
最新のコメント