【簡易懸濁】鉄剤と混ぜたらダメな薬
以前の簡易懸濁のメモはこちら
参考メモ:簡易懸濁の可否について聞かれたときに調べる本【臨床実例】【薬剤師あるある】
【簡易懸濁】鉄剤と混ぜたらダメな薬
今回は実際に混ぜたらダメな薬について、頻度の高い鉄剤について経験値も踏まえて共有します。
吸収が低下する薬
・塩酸ミノサイクリン
・エンタカボン
・ジェニナック
・セフジニル
・ミノマイシン
・レボフロキサシン
・ロスバスタチン
上記薬剤は投与間隔を2~4時間程度ずらす事で対応可能
・酸化Mg
上記薬剤は別のシリンジで
・タンニン酸アルブミン
上記薬剤は併用禁忌
参考メモ:簡易懸濁の可否について聞かれたときに調べる本【臨床実例】【薬剤師あるある】
【簡易懸濁】鉄剤と混ぜたらダメな薬
今回は実際に混ぜたらダメな薬について、頻度の高い鉄剤について経験値も踏まえて共有します。
吸収が低下する薬
・塩酸ミノサイクリン
・エンタカボン
・ジェニナック
・セフジニル
・ミノマイシン
・レボフロキサシン
・ロスバスタチン
上記薬剤は投与間隔を2~4時間程度ずらす事で対応可能
・酸化Mg
上記薬剤は別のシリンジで
・タンニン酸アルブミン
上記薬剤は併用禁忌
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
【NEWS】子供の頃に自制心を鍛えた大人になったときのメリット
こんにちは~ はりーです♪ インスタグラムやTwitter…
-
間欠導尿用に対してキシロカインゼリー【臨床実例】
少し細かい内容のメモが続いておりますが、誰かの役…
-
1%ピオクタニン液とサトウザルべ軟膏20%の混合の処方意図【臨床実例】
1%滅菌ピオクタニン液は院内製剤であり、適応が手…
-
尊厳を持って対応する【臨床実例】
病棟で仕事をしていると薬とは全く関係ない仕事もと…
最新のコメント