【簡易懸濁】鉄剤と混ぜたらダメな薬
以前の簡易懸濁のメモはこちら
参考メモ:簡易懸濁の可否について聞かれたときに調べる本【臨床実例】【薬剤師あるある】
【簡易懸濁】鉄剤と混ぜたらダメな薬
今回は実際に混ぜたらダメな薬について、頻度の高い鉄剤について経験値も踏まえて共有します。
吸収が低下する薬
・塩酸ミノサイクリン
・エンタカボン
・ジェニナック
・セフジニル
・ミノマイシン
・レボフロキサシン
・ロスバスタチン
上記薬剤は投与間隔を2~4時間程度ずらす事で対応可能
・酸化Mg
上記薬剤は別のシリンジで
・タンニン酸アルブミン
上記薬剤は併用禁忌
参考メモ:簡易懸濁の可否について聞かれたときに調べる本【臨床実例】【薬剤師あるある】
【簡易懸濁】鉄剤と混ぜたらダメな薬
今回は実際に混ぜたらダメな薬について、頻度の高い鉄剤について経験値も踏まえて共有します。
吸収が低下する薬
・塩酸ミノサイクリン
・エンタカボン
・ジェニナック
・セフジニル
・ミノマイシン
・レボフロキサシン
・ロスバスタチン
上記薬剤は投与間隔を2~4時間程度ずらす事で対応可能
・酸化Mg
上記薬剤は別のシリンジで
・タンニン酸アルブミン
上記薬剤は併用禁忌
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
コロナワクチン接種2回目 3日目の経過報告と調整方法、他職種からの質問まとめ
ファイザー社のコロナワクチン2回目の接種を受けま…
-
フェントステープの保険適応【臨床実例】【インシデント共有】
フェントステープの保険適応が拡大され、初回から使…
-
鉄剤の換算【臨床実例】
鉄剤の錠剤は簡易懸濁出来ないケースがあります。 そ…
-
下剤禁忌まとめ表
下剤の禁忌まとめ表です。
最新のコメント