いつまで「ハイリスク薬加算」に振り回されるのか?


こんちゃ(*'▽')さいとりおです。

「シンプルに働きたい。」
そう思う、今日この頃。


 

憂うつポイント


・ハイリスク薬加算は薬局ごとに異なる。
・算定したりしなかったりが多い。
・加算対象、外の見極めが面倒。



ハイリスク薬ってなんでこんなに厄介なんだろう?
って思ったことありますよね?

ガイドラインできっちりとルールが
定められてるように思えてそうでない。

薬局ごとに考え方違うし、
薬剤師の能力によって加算をとるとらないが曖昧だし。

薬歴を振り返ってもとってたりとらなかったり。

本当に難しい。


個人的にはこんなに頭をかかてしまって
業務の支障をきたすくらいなら、

加算の算定をしないと決めた方が
ストレスなく働けると思う。

実際、この考え方の薬局さんもありました。

その原因は薬剤としてハイリスク薬って決まってなくて、
適応依存であることですよね。

メジャーどころでいうとβ遮断薬。

抗不整脈薬としては加算対象だが、
心不全や狭心症の治療では加算対象外。

なにこれ?使ってる薬は同じなのに疾患によって
管理の仕方が異なるってどうなの?って不満を感じる。

ここにプラスでジェネリックも手を挙げてやってくる。
こうなってくるともうお手上げなんです。

どっかのジェネリック医薬品メーカーが
なんかやったせいで、ころころメーカーが変わったりするし。

把握に骨が折れる。


算定しないって分かってても、
自動的にハイリスク加算を算定する設定になってることもあるから、
監査で見逃してしまうことも多々ある。

逆に投薬中に気付いて、
領収書を出し直すこともある。

ハイリスク薬加算を算定する場合は、
処方されている薬剤が加算対象の
適応への処方かどうかをしっかりと確認することが大切です。

でも、ここまでする必要が薬剤師の仕事なのか?
というと個人的にはうーん(;´・ω・)って思う。

どうせなら、適応依存ではなくて
薬剤依存で加算の算定ができればいいな。

新勢力として慢性心不全で投与される
SGLT2阻害薬には目を光らせていきたいところ。

慢性心不全では算定とれないからね。
気をつけてください(*'ω'*)

 

【新人教育】オンザジョブトレーニング(OJT)の本当の5つ意味https://yakuterrace.com/u/r4hfc76whh/mxk8sxnrj4eo4m

 

まとめ

・ハイリスク薬加算は薬局ごとに異なる。
・算定したりしなかったりが多い。
・加算対象、外の見極めが面倒。


 

この記事を書いた人


派遣薬剤師|病気になってから後悔される方が大勢いるのに気づく|健康の内からできる疾病予防に努める。

■YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC7YblIlzCdk7Bi-2a0evSzA/
■はてなブログ:https://www.saitorio.work/
■note:http://note.com/saitorio03で健康情報を発信中
■twitch:https://www.twitch.tv/saitorio ゲーム配信
■noteサークル:https://note.com/saitorio03/circle/boards/f2db2732deb3/posts/5415db49f31c

このメモを見た人がよく見ているメモ

プロフィール

さいとりお|汗かき薬剤師
性別
男性
最終ログイン
自己紹介
病気になってから後悔される方が大勢いるのに気づく|健康の内からできる疾病予防に努める。

■派遣薬剤師ブログ(https://www.nkeha.com/)

■派遣薬剤師/薬解説とお金に関する情報発信(https://www.youtube.com/channel/UCHPPVm2N06_tQsaHudrTL8w)

■YouTube(https://www.youtube.com/channel/UC7YblIlzCdk7Bi-2a0evSzA/)

■note(http://note.com/saitorio03)

アクセスカウンター

68
今日のアクセス
100
昨日のアクセス
90869
総アクセス数

カレンダー

2024/9
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

アーカイブ

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

管理者に通報
ページ先頭へ戻る
読み込み中です