経口抗がん剤と点眼薬【臨床実例】
経口抗がん剤で目が少し霞む、見えづらいと訴える患者さんがいました。
最初は単に経口抗がん剤の副作用かな?と思っていました。
念のため、併用薬なども調べました。
併用薬でヒアルロン酸点眼薬が使用されていました。
調べてみると、
柏木広哉:あたらしい眼科. 30(7): 915-921, 2013
細谷友雅:あたらしい眼科. 25(4): 449-453, 2008
上記情報を担当医へお伝えし、
ウォッシュアウトの目的で人工涙液マイティアを提案し、変更となりました。
その後、症状は軽快しました。
抗がん剤を使用する患者さんには点眼薬の粘稠性についても注意しておく必要があると思った臨床実例だったため、メモさせて頂きました。
最初は単に経口抗がん剤の副作用かな?と思っていました。
念のため、併用薬なども調べました。
併用薬でヒアルロン酸点眼薬が使用されていました。
調べてみると、
ヒアルロン酸点眼薬などはその粘稠性の高さから、抗がん剤成分を含有する涙液の停滞を起こし、
角膜上皮障害を憎悪させるので使用しない方が良いとされている。
柏木広哉:あたらしい眼科. 30(7): 915-921, 2013
細谷友雅:あたらしい眼科. 25(4): 449-453, 2008
上記情報を担当医へお伝えし、
ウォッシュアウトの目的で人工涙液マイティアを提案し、変更となりました。
その後、症状は軽快しました。
抗がん剤を使用する患者さんには点眼薬の粘稠性についても注意しておく必要があると思った臨床実例だったため、メモさせて頂きました。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
【簡易懸濁】酸化Mgと混ぜたらダメな薬
以前、簡易懸濁の調べ方についてメモさせて頂きまし…
-
濁点のつく薬剤は伝えにくい?
電話で疑義照会をする時に「じゃ、他に良い薬ありま…
-
抗がん剤の調製で苦手なこと
抗がん剤の調製のようなミキシング業務は基本的に好…
-
フェントステープの保険適応【臨床実例】【インシデント共有】
フェントステープの保険適応が拡大され、初回から使…
最新のコメント