漢方薬と抗生剤の飲み合わせで注意が必要なもの【ワダ漢方】
yossiさんのメモを読んで、僕にとっても盲点だったので、僕のもつ知識を加えて書かせていただきます。
参考になれば幸いです。
yossiさんのメモはこちらからどうぞ
漢方薬を抗生剤と併用しても良いですか?【メーカー問い合わせ】
https://yakuterrace.com/u/yossi/b8dhzo5nf5pt6n
石膏(せっこう)・・・天然の含水硫酸カルシウム
牡蛎(ぼれい)・・・牡蠣(カキ)の貝殻。主成分は炭酸カルシウム、リン酸カルシウム
竜骨(りゅうこつ)・・・大型哺乳動物(ゾウなど)の化石化した骨。主成分は炭酸カルシウム
滑石(かっせき)・・・鉱物。含水ケイ酸アルミニウムおよび二酸化ケイ素から成る。
芒硝(ぼうしょう)・・・含水硫酸ナトリウム、含水硫酸マグネシウム。そのほか、鉄やアルミニウムも含む。
生薬の中には上記のようなカルシウムやアルミニウムやマグネシウムを含むものがあり、キノロン系やテトラサイクリン系の抗生剤と併用注意の場合があります。(キレート形成)
なかなか、漢方処方名から構成生薬を思い出せる薬剤師はそういないと思いますが、皆様はどうでしょうか。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
【漢方雑学】半夏という生薬について【ワダ漢方】
半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう) 半夏瀉心湯(はん…
-
プロクトセディル軟膏・坐薬が自主回収と出荷停止
プロクトセディル軟膏・坐薬が自主回収と出荷停止で…
-
【安倍首相も苦しむ潰瘍性大腸炎の治し方、「糞便移植」治療も研究中】
大腸の粘膜(最も内側の層)にただれや潰瘍ができ…
-
芍薬甘草湯の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
足の攣り、こむら返りによく処方される芍薬甘草湯(…
最新のコメント