漢方薬と抗生剤の飲み合わせで注意が必要なもの【ワダ漢方】
yossiさんのメモを読んで、僕にとっても盲点だったので、僕のもつ知識を加えて書かせていただきます。
参考になれば幸いです。
yossiさんのメモはこちらからどうぞ
漢方薬を抗生剤と併用しても良いですか?【メーカー問い合わせ】
https://yakuterrace.com/u/yossi/b8dhzo5nf5pt6n
石膏(せっこう)・・・天然の含水硫酸カルシウム
牡蛎(ぼれい)・・・牡蠣(カキ)の貝殻。主成分は炭酸カルシウム、リン酸カルシウム
竜骨(りゅうこつ)・・・大型哺乳動物(ゾウなど)の化石化した骨。主成分は炭酸カルシウム
滑石(かっせき)・・・鉱物。含水ケイ酸アルミニウムおよび二酸化ケイ素から成る。
芒硝(ぼうしょう)・・・含水硫酸ナトリウム、含水硫酸マグネシウム。そのほか、鉄やアルミニウムも含む。
生薬の中には上記のようなカルシウムやアルミニウムやマグネシウムを含むものがあり、キノロン系やテトラサイクリン系の抗生剤と併用注意の場合があります。(キレート形成)
なかなか、漢方処方名から構成生薬を思い出せる薬剤師はそういないと思いますが、皆様はどうでしょうか。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
「わたナギ、半沢、アンサング」あの主人公の職業、お給料ってどれくらい?
石原さとみさん扮する葵みどりのキュートなお団子ヘ…
-
管
【動画公開】【フリートーク】第21回WEEKLY YAKUTERRACE
第22回 WEEKLY YAKUTERRACE【動画】2020年10月2日(…
-
管
第11回 WEEKLY YAKUTERRACE
第11回 WEEKLY YAKUTERRACE第11回 ピックアップ薬…
-
オピオイド切り替えのタイミング【臨床実例】
日本緩和医療学会から提言されているオピオイドの剤…
最新のコメント