辛夷清肺湯の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
熱感や疼痛を伴う鼻炎症状に
辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)は、
★副鼻腔炎
★後鼻漏(鼻水がのどに垂れてくる)
★慢性鼻炎の憎悪期
の緩和に用います
《構成生薬》
石膏(せっこう)
麦門冬(ばくもんどう)
黄芩(おうごん)
山梔子(さんしし)
知母(ちも)
百合(びゃくごう)
辛夷(しんい)
枇杷葉(びわよう)
升麻(しょうま)
ピックアップ
▷石膏・・・天然の硫酸カルシウムで渇きを潤したり、熱を冷ます力がある
▷麦門冬・・・渇きを消す、熱を冷ます
▷黄芩・・・熱を冷ます
ほとんどが冷ます力のある生薬で構成されているため、『熱感の有無』は大事な判断材料です
ワンポイントアドバイス
鼻周辺の過剰な熱を冷ますことで鼻炎症状を緩和していくお薬です。そのため、熱感や痛みを自覚されている方には効き目が実感しやすいと言われています。天然の鉱物が含まれているため、胃腸を荒らしやすいです。胃腸が弱い方は食後に服用されることをお勧めします。このメモを見た人がよく見ているメモ
-
【漢方雑学】半夏という生薬について【ワダ漢方】
半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう) 半夏瀉心湯(はん…
-
排膿散及湯の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう) 『膿を排除』…
-
麻子仁丸の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
糞切れが悪く、ウサギのようにコロコロした便が出る…
-
半夏瀉心湯の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
胃腸薬の第1選択と言っても過言がないのがこの半夏瀉…
最新のコメント