【臨床実例】グラナテック点眼液と充血の副作用
患者さんから、
「グラナテックを使用しているが、充血が治まらない。いつも使用すると充血しているが、割りとすぐ治る。点眼袋には、『充血が続くなら医師か薬剤師に相談すること』と書いてあったから、相談に来ました」
とのことです。
薬局にまず相談してくれたのは素直に嬉しかったです。
しかし、、、週末で眼科閉院時間まで残り10分という状況でした。
グラナテック点眼液の副作用として充血があります。
かなり高頻度。添付文書上では、結膜充血69%です。半分以上の方は充血するんですね。
しかし、この充血の副作用、ほとんどの方が約90分(?)で治まるようです。(90分につきましては、週末でまだメーカーさんにも再確認出来ていません。確認したら再度UPします。以前勉強したことを引っ張り出したり、他の方のサイト検索をした情報です)
今回は、充血が次の点眼時まで続いていることからも、眼科さんに連絡し、急いで受診してもらいました。
結果、副作用ではなく、細菌感染の疑いで、抗生剤の点眼薬と、抗炎症薬が処方されました。
時間が限られる状況で、同じような患者さんにご対応されるときに、ひとつの参考になればと思い、投稿しました。
「グラナテックを使用しているが、充血が治まらない。いつも使用すると充血しているが、割りとすぐ治る。点眼袋には、『充血が続くなら医師か薬剤師に相談すること』と書いてあったから、相談に来ました」
とのことです。
薬局にまず相談してくれたのは素直に嬉しかったです。
しかし、、、週末で眼科閉院時間まで残り10分という状況でした。
グラナテック点眼液の副作用として充血があります。
かなり高頻度。添付文書上では、結膜充血69%です。半分以上の方は充血するんですね。
しかし、この充血の副作用、ほとんどの方が約90分(?)で治まるようです。(90分につきましては、週末でまだメーカーさんにも再確認出来ていません。確認したら再度UPします。以前勉強したことを引っ張り出したり、他の方のサイト検索をした情報です)
今回は、充血が次の点眼時まで続いていることからも、眼科さんに連絡し、急いで受診してもらいました。
結果、副作用ではなく、細菌感染の疑いで、抗生剤の点眼薬と、抗炎症薬が処方されました。
時間が限られる状況で、同じような患者さんにご対応されるときに、ひとつの参考になればと思い、投稿しました。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
病院の就活は何から始めたらいい?【5年生向け】
薬学生の声で就職活動についての質問があったので、…
-
ストラテラ内用液の小分けと希釈について
ストラテラ内用液が処方されたので備忘録的にメモし…
-
子供は大学費用をどこまで自分で負担すべきか
薬学部進学がテーマになっています 高2女子の大里花…
-
フロリード経口ゲルと併用禁忌
アゼルニジピンを併用している患者さんが口腔カンジ…
最新のコメント