ストラテラ内用液の小分けと希釈について
ストラテラ内用液が処方されたので備忘録的にメモします。
・上記の通り、基本的には瓶のままお渡しすること。
理由:光への暴露、水分の損失で製品が不安定になる可能性があるため。
・小分けをする場合は必ず専用容器を用いること。
→メーカーから取り寄せが必要。
・開封してお渡しする場合の期限
・以前開封したストラテラを調剤する場合の期限
★開封後45日以内のストラテラ内用液を患者さんに渡す場合
→期限は新品を小分けしたのと同じく45日。
★開封後45日以上経過したストラテラ内用液を患者さんにお渡しする場合
90日−開封保存した日数分が期限。
例)
開封後47日の場合、
90日-47日=43日
保管期限は43日になる。
・室温保存
・希釈してはいけない。
理由:体内動態未確認のため。希釈すると苦くなる可能性がある。
本剤を希釈しないこと。本剤は瓶包装品のまま交付すること。やむを得ず本剤を小分けする場合は、本剤の専用容器を使用すること。また、患者(小児の場合には患者及び保護者又はそれに代わる適切な者)に対し、本剤に添付されている使用説明書を渡し、服用方法を指導すること。
添付文書より
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179050S1022_1_09/?view=frame&style=XML&lang=ja
・上記の通り、基本的には瓶のままお渡しすること。
理由:光への暴露、水分の損失で製品が不安定になる可能性があるため。
・小分けをする場合は必ず専用容器を用いること。
→メーカーから取り寄せが必要。
・開封してお渡しする場合の期限
- 薬局で保管しているストラテラ内用液は90日。
- 患者さんにお渡ししているストラテラ内用液は45日。
・以前開封したストラテラを調剤する場合の期限
★開封後45日以内のストラテラ内用液を患者さんに渡す場合
→期限は新品を小分けしたのと同じく45日。
★開封後45日以上経過したストラテラ内用液を患者さんにお渡しする場合
90日−開封保存した日数分が期限。
例)
開封後47日の場合、
90日-47日=43日
保管期限は43日になる。
・室温保存
・希釈してはいけない。
理由:体内動態未確認のため。希釈すると苦くなる可能性がある。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
カロナール錠200㎎より小さいメーカーに変更してほしい
「カロナール錠200㎎を服用しているが、のどに詰まる…
-
ラコールからイノラスへの変更提案【臨床実例】
イノラス配合経腸用液の特徴(hossiさん) https://y…
-
モビコールと相性のよい飲み物
便秘薬のモビコール、個人的にとても飲みにくいです…
-
【患者さんの質問】2種類の点眼、いつも片方が先に無くなります。
「2種類の点眼薬が処方されているんですが、いつも先…
最新のコメント