ウルティブロとワンポイントアドバイス
ウルティブロ吸入カプセルはブリーズヘラーをを用いて吸入します。
基本的なことかもしれませんが、ウルティブロは飲み薬ではないので、間違えて内服しないようお伝えする必要があります。
吸入薬で大切なことは吸入がしっかり出来ているかというコンプライアンスです。
ウルティブロは「見る」「聞く」「感じる」といった、五感を用いて患者さん自身が吸入できているかがわかります。
感じる:吸入直後に甘味を感じます。
聞く:吸入したときに「カラカラ」音がします。
見る:吸入したあと透明なカプセルの中を確認できます。何度でも吸入しなおすことができる。
ワンポイントアドバイス
「しっかり吸入できてはじめて薬の効果が安定して出てきます。
このお薬は吸入が成功したかどうかをご自身の五感で感じることが出来るため安心してください。
まずは、音と味に注目してください。甘味があったかカラカラ音がしたかを聞いてください。そのためテレビなどの音が出るものを一旦消して耳を澄ましてみてください。最後に透明なカプセルを見て薬が残っていなければ成功です。もし薬が残って失敗していたとしても、何度でもやり直しが出来るのがこのお薬の良いところです。同じプセルでもう一度吸入してみ下さい」
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
インスリン1単位は1mlではない
インスリンは1単位=0.01mlですが 1単位=1mlと誤認…
-
【漢方雑学】半夏という生薬について【ワダ漢方】
半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう) 半夏瀉心湯(はん…
-
ヒ
ARTについて(HIV関連)
ART(Anti-Retroviral Therapy)【抗レトロウイルス…
-
エリザス点鼻粉末【勉強会メモ】
・要点のみ記載 ・個人的な備忘録 ・追加情報あれば…
最新のコメント