メプチンエアーの吸入間隔【臨床実例】
メプチンエアー、キッドエアーの吸入間隔は?という質問がありました。
メーカー確認。
効果が出始めるのは5分以内。最大効果が得られるのは15分ぐらい。
2018年喘息予防管理ガイドライン上の記載では発作時の気管支拡張剤に関しては20分間隔をあけてもう1回吸入とされています。
メプチンだけではないが、これを目安に。
それでも改善しない場合はまた20分あけて吸入。
2~3回吸入して良くならない場合は受診勧奨がおすすめ。
8時間効果が持続するので8時間経過して使うように伝える医師もなかにはいる。
とのことでした。
参考になれば幸いです。
メーカー確認。
効果が出始めるのは5分以内。最大効果が得られるのは15分ぐらい。
2018年喘息予防管理ガイドライン上の記載では発作時の気管支拡張剤に関しては20分間隔をあけてもう1回吸入とされています。
メプチンだけではないが、これを目安に。
それでも改善しない場合はまた20分あけて吸入。
2~3回吸入して良くならない場合は受診勧奨がおすすめ。
8時間効果が持続するので8時間経過して使うように伝える医師もなかにはいる。
とのことでした。
参考になれば幸いです。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
余裕のある雰囲気を出そう
新人薬剤師さん向けのアドバイス パート2です。 前…
-
サンシシで腸間膜静脈硬化症の副作用の可能性【臨床実例】
2018年2月に生薬のサンシシを含む製剤において腸間膜…
-
診療所経営に必要な目安となる数字を知ってみる。
っていうのも、いいかもしれません。 ちょっと、抜粋…
-
テリボン皮下注オートインジェクターの使い方【勉強会メモ】
テリボン皮下注オートインジェクターの使い方を個人…
最新のコメント