ナトリウムが不足している!どう計算する?【臨床実例】
ナトリウム補正の計算方法についてメモします。
あくまで一例ですが、臨床現場ではよくみる低ナトリウム血症の参考にして頂けると嬉しいです。
入院患者で低ナトリウム血症が起きやすいパターン
上記2つは結構よく見る気がします。
1に関しては最近はDrも良く気づいている人が多く、塩化ナトリウムを追加処方してくれています。うっかり処方忘れていた場合、以下のように考えて処方提案をしています。
例えばラコールNFであれば200kcal/袋/200mlです。
栄養補給に8袋処方されていた場合、
6.4mEq/袋のため、51.2mEq/day
そもそも1日に必要なNaの量はどのくらいでしょうか??
ざっくりとです!
成人男性 100mEq/day 食塩で換算すると約8g/dayとなります。
つまり、
100-51.2mEqで約50mEq不足してることになります。
このままNaを追加しないと徐々にNaが低下することが予想されます。
じゃあNaを追加しよう!
mEqってわかりにくくないですか?
私は、mEqで考えようとすると頭が少し混乱します。
そのため、塩化ナトリウム●gと考えるようにしています。
塩化ナトリウム(いわゆる食塩) 17mEq/gです。
ここだけは忘れないようにしています。
つまり、50mEq不足しているので3gの塩化ナトリウムを追加提案すれば良いということになります。
もちろん患者個々の状態に合わせた用量設計を加味することを念頭においてですが。
2の場合、臨床医と検討して処方するときはかなりざっくりとしているかもしれません。
経口可能なら塩化ナトリウムを3~9g/day程度の範囲で開始して、
Naの推移を見ながら増減してます。
細かい計算式があるようですが、実際に使用している方はいらっしゃいますか?
あくまで一例ですが、臨床現場ではよくみる低ナトリウム血症の参考にして頂けると嬉しいです。
入院患者で低ナトリウム血症が起きやすいパターン
- ラコールなどの栄養剤のみで栄養補充をしている
- シスプラチンなどの抗癌剤による低下
上記2つは結構よく見る気がします。
1に関しては最近はDrも良く気づいている人が多く、塩化ナトリウムを追加処方してくれています。うっかり処方忘れていた場合、以下のように考えて処方提案をしています。
例えばラコールNFであれば200kcal/袋/200mlです。
栄養補給に8袋処方されていた場合、
6.4mEq/袋のため、51.2mEq/day
そもそも1日に必要なNaの量はどのくらいでしょうか??
ざっくりとです!
成人男性 100mEq/day 食塩で換算すると約8g/dayとなります。
つまり、
100-51.2mEqで約50mEq不足してることになります。
このままNaを追加しないと徐々にNaが低下することが予想されます。
じゃあNaを追加しよう!
mEqってわかりにくくないですか?
私は、mEqで考えようとすると頭が少し混乱します。
そのため、塩化ナトリウム●gと考えるようにしています。
塩化ナトリウム(いわゆる食塩) 17mEq/gです。
ここだけは忘れないようにしています。
つまり、50mEq不足しているので3gの塩化ナトリウムを追加提案すれば良いということになります。
もちろん患者個々の状態に合わせた用量設計を加味することを念頭においてですが。
2の場合、臨床医と検討して処方するときはかなりざっくりとしているかもしれません。
経口可能なら塩化ナトリウムを3~9g/day程度の範囲で開始して、
Naの推移を見ながら増減してます。
細かい計算式があるようですが、実際に使用している方はいらっしゃいますか?
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
【簡易懸濁】スクラルファート、イサロンと混ぜたらダメな薬
以前の簡易懸濁のメモはこちら 参考メモ:簡易懸濁の…
-
ホクナリンテープは半日でも十分?
ホクナリンテープ(ツロブテロールテープ)はお風呂…
-
フェントステープの保険適応【臨床実例】【インシデント共有】
フェントステープの保険適応が拡大され、初回から使…
-
エンシュアと相性のよい飲み物
以前にyonggonさんが投稿したメモが参考になりました…
最新のコメント