シンプルに解決する
先日90代の患者様が来局されました。
ヒートで服薬管理もできる、しっかりされた方です。
何か困りごとがないか確認したところ、アーガメイトゼリーの蓋を開けるのに難儀しているとのこと。
こういう時、薬剤師って、ついつい処方変更を考えてしまうんですよね。
開けやすい剤型はなんだろう?
カリメート散やカリメート経口液への処方変更を提案しようか迷いました。
でも、アーガメイトゼリーを食後に食べると習慣化されているのに、変更はもったいないなと思ったんです。
蓋が開けにくいだけなら、そこだけ解決してあげればいいのですよね。
セロテープをアーガメイトゼリーの蓋の端に貼って、摘まみやすくしてあげただけで簡単に解決です。
問題の本質を見極め、シンプルに解決することも必要だと再認識させられました。
ヒートで服薬管理もできる、しっかりされた方です。
何か困りごとがないか確認したところ、アーガメイトゼリーの蓋を開けるのに難儀しているとのこと。
こういう時、薬剤師って、ついつい処方変更を考えてしまうんですよね。
開けやすい剤型はなんだろう?
カリメート散やカリメート経口液への処方変更を提案しようか迷いました。
でも、アーガメイトゼリーを食後に食べると習慣化されているのに、変更はもったいないなと思ったんです。
蓋が開けにくいだけなら、そこだけ解決してあげればいいのですよね。
セロテープをアーガメイトゼリーの蓋の端に貼って、摘まみやすくしてあげただけで簡単に解決です。
問題の本質を見極め、シンプルに解決することも必要だと再認識させられました。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
歯科検診を確認していくこと。勧めていくこと。
・ビスホスホネート系薬やデノスツマブによる顎骨壊…
-
不安と焦りを感じる患者様に
投薬の際、薬とは直接関係のないアドバイスをした事…
-
オピオイド導入時のノバミンの予防投与はいらないかも?
オピオイドの3大副作用といえば吐き気、眠気、便秘で…
-
ムコスタ錠とワンポイントアドバイス
ムコスタ(レバミピド)錠は粘液の産生・分泌を促し…
最新のコメント