芍薬甘草湯の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
足の攣り、こむら返りによく処方される芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)
急に痛むまたは痙攣がある場合に用いるため、筋肉痛や関節痛、腹痛などにも処方されます。私は急に生じたねじれるような胃痛に対して服用して救われた経験があります
▷芍薬(しゃくやく)・・・筋弛緩作用
▷甘草(かんぞう)・・・鎮痛作用
2味で組み立てられており、即効性が期待できます。
マラソンランナーがレース前に服用したり、レジャーで登山前に服用したり、これから起こりうる筋肉痛や攣りを予防する目的で使用されることもしばしば。
ワンポイントアドバイス
即効性があるため、頓服で使用もできますし、予防目的で使用されることもある漢方薬です。ご自身の症状の頻度で調節していただけますが、1回量は守ってください。このメモを見た人がよく見ているメモ
-
薬局開業しました!!
薬局開業しました!! ヤクテラスのみなさま、クラフ…
-
【皮膚】軟膏で洋服が脱色
べピオやエピデュオの成分、過酸化ベンゾイルは 衣類…
-
乙字湯の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
乙字湯(おつじとう)はキレ痔やイボ痔といった「痔…
-
t
薬局でのウイルス感染と細菌感染の見極め
ウイルス感染か細菌感染かを薬局で判断するにはどう…
最新のコメント