芍薬甘草湯の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
足の攣り、こむら返りによく処方される芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)
急に痛むまたは痙攣がある場合に用いるため、筋肉痛や関節痛、腹痛などにも処方されます。私は急に生じたねじれるような胃痛に対して服用して救われた経験があります
▷芍薬(しゃくやく)・・・筋弛緩作用
▷甘草(かんぞう)・・・鎮痛作用
2味で組み立てられており、即効性が期待できます。
マラソンランナーがレース前に服用したり、レジャーで登山前に服用したり、これから起こりうる筋肉痛や攣りを予防する目的で使用されることもしばしば。
ワンポイントアドバイス
即効性があるため、頓服で使用もできますし、予防目的で使用されることもある漢方薬です。ご自身の症状の頻度で調節していただけますが、1回量は守ってください。このメモを見た人がよく見ているメモ
-
J-STAGE「要遮光医薬品の保管状況の実態と遮光保管に関する検討」から簡単に・・・
薬剤の保管に対して患者さんは困っているケースもあ…
-
治打撲一方の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
治打撲一方(ぢだぼくいっぽう)は打撲による腫れや…
-
排膿散及湯の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう) 『膿を排除』…
-
苓姜朮甘湯の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
腰から下が冷えて起こる『腰痛』『夜尿症』に 苓姜朮…
最新のコメント