排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)
『膿を排除』し、炎症・疼痛を鎮める


臨床的には
★ニキビ
★歯肉炎・歯槽膿漏
★感冒の咽頭炎

に使われるケースが多いと思います

《構成生薬》
桔梗(ききょう)
甘草(かんぞう)
枳実(きじつ)
芍薬(しゃくやく)
大棗(たいそう)
生姜(しょうきょう)


ピックアップ
▷桔梗・・・排膿(去痰を含む)・抗炎症作用。
▷甘草・・・鎮痛作用。
▷枳実・・・凝り固まったものをほぐす。

この漢方薬は『排膿+鎮痛』と覚えておけば十分です。
ニキビが膿んで痛んだりとかそういう症状に用いますが実際には『膿』が影響する疾患なら試してみる価値がある漢方薬です。粉瘤とか。
桔梗には抗炎症作用や去痰の力があるので、のど風邪にも処方されます。ちなみに、桔梗はのど飴に良く配合されています。機会があれば探してみてください。
枳実というミカン科のダイダイは頑固なニキビのようになかなか排膿できない箇所をほぐして膿が排泄しやすくなる環境を整えてくれる生薬です。これにより桔梗の排膿を助けます。

 

ワンポイントアドバイス

その名の通り排膿することで症状を緩和していくお薬です。膿んで痛みがあるといったときに試してみてください。例えば、小さなニキビから大きな粉瘤まで幅広く対応してくれます。また、のどの痛みや腫れを鎮めたり痰切りの力があるため、のど風邪にもつかわれる漢方薬です。

このメモを見た人がよく見ているメモ

プロフィール

ワダコウタロウ
性別
男性
最終ログイン
自己紹介
薬局薬剤師です。
日々業務の中で気付いたこと・感じたことを共有していけたらと思っています。新たな漢方薬剤師が誕生するよう願って「ワダ漢方」を発信していきます。
よろしくお願いします。
保有資格
研修認定薬剤師

アクセスカウンター

74
今日のアクセス
44
昨日のアクセス
95550
総アクセス数

カレンダー

2024/4
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

管理者に通報
ページ先頭へ戻る
読み込み中です