治打撲一方の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
治打撲一方(ぢだぼくいっぽう)は打撲による腫れや痛みを治します
《構成生薬》
桂皮(けいひ)
川芎(せんきゅう)
川骨(せんこつ)
撲樕(ぼくそく)
甘草(かんぞう)
大黄(だいおう)
丁子(ちょうじ)
「クローブ」というスパイスでも有名な丁子
麻酔効果や防虫効果があり、日本では防虫・防カビなどの目的で利用されてきました
川芎や川骨には活血作用があり、うっ血を改善する力があります
大黄には清熱する力があり、患部の熱感を和らげます
ワンポイントアドバイス
患部の血流を改善しながら痛みを和らげていきます。それだけでなく細菌感染を防いだり、熱感を和らげる効果もあり、治りを早めてくれるお薬ですよ
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
ベオーバを服用している患者に五苓散が処方されたとき【ワダ漢方】
夜間頻尿でベオーバを服用されている患者さんに「五…
-
辛夷清肺湯の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
熱感や疼痛を伴う鼻炎症状に 辛夷清肺湯(しんいせい…
-
防風通聖散の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)は「デトック…
-
大建中湯の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
『胃腸の冷え』を原因とする腹痛・下痢・便秘を改善…
最新のコメント