治打撲一方の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
治打撲一方(ぢだぼくいっぽう)は打撲による腫れや痛みを治します
《構成生薬》
桂皮(けいひ)
川芎(せんきゅう)
川骨(せんこつ)
撲樕(ぼくそく)
甘草(かんぞう)
大黄(だいおう)
丁子(ちょうじ)
「クローブ」というスパイスでも有名な丁子
麻酔効果や防虫効果があり、日本では防虫・防カビなどの目的で利用されてきました
川芎や川骨には活血作用があり、うっ血を改善する力があります
大黄には清熱する力があり、患部の熱感を和らげます
ワンポイントアドバイス
患部の血流を改善しながら痛みを和らげていきます。それだけでなく細菌感染を防いだり、熱感を和らげる効果もあり、治りを早めてくれるお薬ですよ
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
訪問時役立つ空包とテープ3種
気がついたらテープが3種類入ってた。 空包があるけ…
-
新潟市『新型コロナ相談外来』が移転・拡充 インフルエンザ検査も可能に
新型コロナウイルスに感染した疑いのある人が診察か…
-
麻子仁丸の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
糞切れが悪く、ウサギのようにコロコロした便が出る…
-
八味地黄丸の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
八味地黄丸(はちみじおうがん)は加齢とともに起こ…
最新のコメント