薬剤師の”当たり前品質 魅力的品質”とは?
「当たり前品質」「魅力的品質」という言葉をご存知でしょうか?
以前上司から教えてもらった言葉で、薬剤師の仕事を考えさせられるきっかけとなった言葉でもあります。
今回は自分なりに調べた内容を加えて、shareさせていただきます。
この2つは製造業やサービス業におけるマーケティングに広く使われている言葉で、顧客満足度に影響を与える製品やサービスの品質要素を分類し、評価することができます。
(この手法は「狩野モデル」と呼ばれています)
薬剤師として「正しく調剤を行う」「医師に疑義をかける」などが「当たり前品質」にあたるでしょうか。
では、患者さんにとっての薬剤師の「魅力的品質」とは何でしょうか?
患者さんによって満足することや何に魅力を感じるかは、その状況により異なるかもしれません。
患者さんが今何を望んでいるか、何に困っているかに耳を傾けることを心がけるようにしています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
皆さんも意識して心がけていることはありますか?ぜひ教えてもらえると嬉しいです。
以前上司から教えてもらった言葉で、薬剤師の仕事を考えさせられるきっかけとなった言葉でもあります。
今回は自分なりに調べた内容を加えて、shareさせていただきます。
この2つは製造業やサービス業におけるマーケティングに広く使われている言葉で、顧客満足度に影響を与える製品やサービスの品質要素を分類し、評価することができます。
(この手法は「狩野モデル」と呼ばれています)
当たり前品質
充足されないと不満、充足されても特に嬉しくない項目
文字通り、当たり前のことを当たり前に保証するのが当たり前品質です。
「自動車のアクセルを踏めば前進する」「テレビの電源を入れれば映像が映る」
この当たり前が確立されていないと大きな不満が生じます。
魅力的品質
充足されていなくても不満はないが、充足されるとうれしい項目
基準である当たり前品質にプラス要素である魅力的品質が加われば満足が得られます。
薬剤師として「正しく調剤を行う」「医師に疑義をかける」などが「当たり前品質」にあたるでしょうか。
では、患者さんにとっての薬剤師の「魅力的品質」とは何でしょうか?
患者さんによって満足することや何に魅力を感じるかは、その状況により異なるかもしれません。
患者さんが今何を望んでいるか、何に困っているかに耳を傾けることを心がけるようにしています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
皆さんも意識して心がけていることはありますか?ぜひ教えてもらえると嬉しいです。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
アラグリオとアラベル、光線過敏症を起こす薬との併用を禁忌から併用注意に改定
がん手術時の腫瘍可視化に用いる「アミノレブリン酸…
-
抗がん剤の薬剤指導時に意識していること
患者さんに一生懸命説明しているはずなのに、受け入…
-
【try and error】着手主義を心がけて
久々の投稿になります。。。 先週のWEEKLY YAKUTERRA…
-
アントラサイクリン系抗がん剤による心毒性と累積投与量
薬剤師国家試験(第103回 問286)に出題されるなど、…
最新のコメント