バンコマイシンを静注投与した後、顔や首が赤くなりかゆみを訴えた患者がいる。
経口投与製剤があるようだが、そちらに切り替えたほうがよいか?

とある日、Drからそのように質問をされたことがあります。
ご存知の人も多いかと思いますが、
 
ヒスタミン遊離によるレッドネック症候群と考えられるので、
静注の投与量は変えずに投与時間を長くしてもらいます。
投与量にもよりますが、60分以上かけて点滴静注が基本。

ちなみに最近のトレンドとして、レッドマンシンドロームという呼び名が主流のようです。

臨床経験として1000mgを超える投与量でも
60分の点滴速度でオーダーするDrも多いです。
1000mgを超える場合、500mg毎に30分の投与速度延長を依頼しています。
ex.1250mgであれば90分かけて投与

剤形の変更はNGとなります。理由として、
経口投与製剤は腸管に作用するため、点滴静注製剤とは適応が異なる。
 
副作用が起きたらどういうものか?対処法は?を知っておくことが大切だと思います。
Drは商品名が同じだと服用部位が違っても(Ex経口と静脈)同じ適応だと考えてしまうことがあります。
バンコマイシンのほかにもアムホテリシンBも投与法によって違います。
 

このメモを見た人がよく見ているメモ

プロフィール

yossi
性別
男性
最終ログイン
自己紹介
クスリは反対から読むとリスクです。クスリに情報が加わると医薬品になると考えています。日常業務の情報を発信して行きたいと思います。
保有資格
日本医療薬学専門薬剤師

アクセスカウンター

28
今日のアクセス
110
昨日のアクセス
187649
総アクセス数

カレンダー

2024/4
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

管理者に通報
ページ先頭へ戻る
読み込み中です