臨床現場では、小児にピボキシル基を有する処方があった場合、
疑義照会を行うか判断が躊躇されることもあるかと思います。

ピボキシル基と副作用の関連に関する詳細について知りたい方は下記をご参照ください。
https://www.pmda.go.jp/files/000143929.pdf

今回は、実際にビッグデータを用いての報告があったので、メモで共有させて頂きます。
調査対象は1年間であり、小児領域における医療情報データベースから抽出したものです。
副作用との関連性を十分に評価することはできませんが、
客観的な数字として参考にして頂けると幸いです。

ピボキシル基を有する抗菌薬8062例中7例(0.087%)において
カルニチン欠乏症が発現した可能性が示唆


この数字を見て皆さんはどう思われますか?

こちらの詳細については下記をご参照ください。
なお、インフルエンザ薬についても同様に報告されております。
https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000620099.pdf







 

このメモを見た人がよく見ているメモ

プロフィール

yossi
性別
男性
最終ログイン
自己紹介
クスリは反対から読むとリスクです。クスリに情報が加わると医薬品になると考えています。日常業務の情報を発信して行きたいと思います。
保有資格
日本医療薬学専門薬剤師

アクセスカウンター

149
今日のアクセス
420
昨日のアクセス
472242
総アクセス数

カレンダー

2025/4
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

管理者に通報
ページ先頭へ戻る
読み込み中です