フィニバックス投与前にステロイド静注のコメントがついた処方箋、どう思います?
「フィニバックス(DRPM)投与前にデカドロン静注。」
のコメントが入っている注射処方箋が処方されました。
Drに丁寧に教えてもらったので情報共有します
細菌性髄膜炎に対して、DRPMを使うとのこと。細菌性髄膜炎ガイドラインでは直前、又は同時にステロイドを使用することで
副作用の抑制を行うことが記載されているとのことでした。
Drから口頭で頂いた機序は
「DRPMが菌を破壊することで、
破壊された菌が頭に散らばってしまい細菌の炎症を起こしてしまうため、
それを予防するためにステロイドが効果があります。」ということです。
DRPM:0.15mg/kgでの投与量が推奨。
その後、自分なりにも文献など調べました。
最初に質問していなかったら、かなりの時間を調査に割いていたと思います。
やはり分からないことはすぐに聞くこと、耳学問も大切ですね。
参考:
Jan de Gans et al, DEXAMETHASONE IN ADULTS WITH BACTERIAL MENINGITIS, N Engl J Med:347(20) 2002.
山田浩史 他, 当院における細菌性髄膜炎に対するdexamethasone併用療法の効果, 神経治療 25 151-155 2008.
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
アドセトリス調製時の注意点
CD30陽性のホジキンリンパ腫、CD30陽性の末梢性T細胞…
-
オピオイド導入時のノバミンの予防投与はいらないかも?
オピオイドの3大副作用といえば吐き気、眠気、便秘で…
-
体重の重い小児に対する用量の考え方【臨床実例】
小児患者でも体重が重い子ってたまにいますよね? …
-
エネーボからイノラスへの変更【臨床実例】
以前のhossiさんの「イノラス配合経腸用液の特徴」と…
最新のコメント