オピオイドの特徴と予防投与、最近のトレンド【勉強会メモ】
以前に参加したオピオイド、鎮痛薬に関する勉強会についてメモします。
取り留めのない感じですが、必要そうなとこだけ、共有して頂けると幸いです。
薬物代謝経路:モルヒネだけ腎排泄、他は肝代謝
相互作用 :フェンタニル、オキシコドン、メサドンはCYPの基質
合成麻薬:フェンタニル、タペンタドール→フェンタニルは耐性がつきやすい
→タペンタドールはレスキューがない
天然麻薬:モルヒネ、オキシコドン、ヒドロモルフォン
ヒドロモルフォンについて、やや贔屓気味に話をされていたのですが、
ヒドロモルフォンは1日1回の服用で済むことから
さらにCYP阻害作用がないこともメリットがあると薬剤師的には思います。
吐き気止めは予防的に処方されていますか?
実は吐き気止めの予防投与は推奨されていません。
ノバミンなど使用されることがありますが、
アカシジアの点から推奨できないとのことでした。
講演していたDrの施設では、トラベルミン頓服1日6錠まで
吐き気が続くようなら1日3回定期内服にするといった具合でした。
予測指示として
効かなければすぐに次の吐き気止めに切替える(患者の吐き気は辛いため)
便秘の対応はどうされていますか?
スインプロイクが増えてきた印象があります。
大学の授業では、
オピオイドを切り替える(ex.モルヒネ→フェンタニル)方法を
オピオイドローテーション、オピオイドスイッチなどと習ったかと思います。
近年は、オピオイドコンビネーションという使い方も出てきております。
例えば、モルヒネ+オキシコドンを組み合わせるような使い方です。
レスキュー回数、悪心嘔吐が有意に少ないという報告もあります。
Laureti GR.Br J Cancer 2003.
取り留めのない感じですが、必要そうなとこだけ、共有して頂けると幸いです。
薬物代謝経路:モルヒネだけ腎排泄、他は肝代謝
相互作用 :フェンタニル、オキシコドン、メサドンはCYPの基質
合成麻薬:フェンタニル、タペンタドール→フェンタニルは耐性がつきやすい
→タペンタドールはレスキューがない
天然麻薬:モルヒネ、オキシコドン、ヒドロモルフォン
ヒドロモルフォンについて、やや贔屓気味に話をされていたのですが、
ヒドロモルフォンは1日1回の服用で済むことから
- 就労
- 看護師、介護者の薬の管理
- コンプライアンス
さらにCYP阻害作用がないこともメリットがあると薬剤師的には思います。
吐き気止めは予防的に処方されていますか?
実は吐き気止めの予防投与は推奨されていません。
ノバミンなど使用されることがありますが、
アカシジアの点から推奨できないとのことでした。
講演していたDrの施設では、トラベルミン頓服1日6錠まで
吐き気が続くようなら1日3回定期内服にするといった具合でした。
予測指示として
- トラベルミン 分3
- ミルタザピン 眠気出るため導入時は1/4~1/2程度に減量して開始
- オランザピン 1/2~1T 眠前1回
効かなければすぐに次の吐き気止めに切替える(患者の吐き気は辛いため)
便秘の対応はどうされていますか?
スインプロイクが増えてきた印象があります。
大学の授業では、
オピオイドを切り替える(ex.モルヒネ→フェンタニル)方法を
オピオイドローテーション、オピオイドスイッチなどと習ったかと思います。
近年は、オピオイドコンビネーションという使い方も出てきております。
例えば、モルヒネ+オキシコドンを組み合わせるような使い方です。
レスキュー回数、悪心嘔吐が有意に少ないという報告もあります。
Laureti GR.Br J Cancer 2003.
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
医療機関の準備経費、全額補助 マイナンバーカードの保険証利用 厚労省
田村憲久厚生労働相は17日の閣議後記者会見で、2021…
-
管
【ピックアップメモ・薬剤師】第25回 WEEKLY YAKUTERRACE
第25回 WEEKLY YAKUTERRACE ピックアップメモ 薬…
-
オピオイド導入時のノバミンの予防投与はいらないかも?
オピオイドの3大副作用といえば吐き気、眠気、便秘で…
-
オピオイド切り替えのタイミング【臨床実例】
日本緩和医療学会から提言されているオピオイドの剤…
最新のコメント