麦門冬湯の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
麦門冬湯は『渇いた咳』に効果的です
具体的にはこんな症状です
★顔を真っ赤にしながら咳き込むような激しい咳
★のどの乾燥感が気になる咳
★痰が切れにくい咳
《構成生薬》
麦門冬(ばくもんどう)
粳米(こうべい)
半夏(はんげ)
大棗(たいそう)
甘草(かんぞう)
人参(にんじん)
ピックアップ
▷麦門冬・・・渇きを消す。甘い。
▷粳米・・・渇きを除す。甘い。
▷半夏・・・鎮咳作用。
ワンポイントアドバイス
喉の乾燥を潤しながら咳を止めてくれます。そのため、痰の切れをよくする効果もあります。甘味のある生薬で構成されておりますので、比較的飲みやすい部類の漢方薬です。このメモを見た人がよく見ているメモ
-
ベオーバを服用している患者に五苓散が処方されたとき【ワダ漢方】
夜間頻尿でベオーバを服用されている患者さんに「五…
-
安中散の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
安中散(あんちゅうさん)は、やせ型の人に適した胃…
-
大建中湯の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
『胃腸の冷え』を原因とする腹痛・下痢・便秘を改善…
-
芍薬甘草湯の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
足の攣り、こむら返りによく処方される芍薬甘草湯(…
最新のコメント