オングリザのワンポイントアドバイス
オングリザと他の同種同効薬の違いについて着目してみました。
オングリザは作用部位と共有結合してDPP4を阻害します。(確かエクアとオングリザのみ)
メーカーとしての押しは結合が強固だからしっかり下げる。持続的な血糖コントロールができる。ということらしいです。そのためオングリザのオングはロング(長い)という意味が込められているようです。
患者さんには、
「ダイヤモンドと鉛筆の芯(黒鉛)は同じ成分ですが、硬さの違いは繋がり(結合)の強さの違いです。オングリザは作用する部位とダイヤモンドと同じ強い繋がり方をするので長く血糖値を下げてくれるといわれています。そのためオングリザのオングは長いという意味のロングが由来です」というワンポイントアドバイスを添えています。
患者さんに少しでも前向きに治療してもらえたら嬉しいと思っています。
オングリザは作用部位と共有結合してDPP4を阻害します。(確かエクアとオングリザのみ)
メーカーとしての押しは結合が強固だからしっかり下げる。持続的な血糖コントロールができる。ということらしいです。そのためオングリザのオングはロング(長い)という意味が込められているようです。
患者さんには、
「ダイヤモンドと鉛筆の芯(黒鉛)は同じ成分ですが、硬さの違いは繋がり(結合)の強さの違いです。オングリザは作用する部位とダイヤモンドと同じ強い繋がり方をするので長く血糖値を下げてくれるといわれています。そのためオングリザのオングは長いという意味のロングが由来です」というワンポイントアドバイスを添えています。
患者さんに少しでも前向きに治療してもらえたら嬉しいと思っています。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
感情の部分
アカデミックな薬剤師になりたいんですけど、他の人…
-
K
初投稿です。イリノテカンの下痢発現時期
最近ヤクテラスというサイトをTwitterで知り、登録い…
-
プラザキサとワンポイントアドバイス
プラザキサのような抗凝固薬の怖い副作用はやはり出…
-
トラゼンタのワンポイントアドバイス
トラゼンタについてメモします。最大の特徴は胆汁排…
最新のコメント