トラゼンタのワンポイントアドバイス
トラゼンタについてメモします。
最大の特徴は胆汁排泄型のDPP-4阻害薬であることです。
添付文書に腎臓、肝臓、心臓疾患に対する注意書きがなく、透析患者さんでも服用できます。
他ののDPP4阻害薬は定常状態に達するまで2か月以内ですが、トラゼンタは2~3か月かかるようなことをよく聞きます。
患者さんへのワンポイントアドバイスとしまして、
「同系統のなかでも透析患者さんにも使用できるくらい腎臓にもやさしく、薬の取り扱い説明書にも腎臓、心臓、肝臓が悪い方に対する注意書きがないという安全性が高い薬です。その代わり、同系統より効果がではじめるまで遅いという話もあるため、途中で中止せずしっかり続けて服用をするようにしてください。」
と、添えてお伝えしています。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
第7回 【ブログを始めた理由】まとめ
第7回 ブログを始めた理由ヤクテラスでは様々な分野…
-
ヤクテラスPick UP Newsスタート!!
皆様こんにちは、ヤクテラスPick UP Newsの編集者で…
-
オングリザのワンポイントアドバイス
オングリザと他の同種同効薬の違いについて着目して…
-
ただなんとなく説明書を薬袋に入れていませんか?
今回の薬はべセルナクリーム軟膏という薬です。 なじ…
最新のコメント