小児科の医師がキンダベート軟膏をよく処方する理由
知り合いの小児科の医師がキンダベート軟膏をよく処方するようです。
その理由がキンダベートの名前の由来にありました!
もちろん症状に応じてランクを分けているが、同じランク内のステロイドならキンダベートがまず頭に浮かんでくると言っていました!
小児科医ならではでわかりやすいなと!
名前も大切ですね!!
その理由がキンダベートの名前の由来にありました!
(3)名称の由来
kinder は独語で子供という意味で、より安全に子供にも使える外用副腎皮質ホルモン剤ということから Kindavate なる商品名になった。
参考:IFより
もちろん症状に応じてランクを分けているが、同じランク内のステロイドならキンダベートがまず頭に浮かんでくると言っていました!
小児科医ならではでわかりやすいなと!
名前も大切ですね!!
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
多施設共同のオンライン研修会に参加しました
今回のメモはただの感想です。 ついこないだ多施設共…
-
論文の査読を経験して思ったこと
最近、論文の査読依頼がありました。 それもインパク…
-
み
思い込み
今回は数年前に自分が起こしたインシデントをメモし…
-
フルティフォームの小児適応追加
6月29日(月)にフルティフォームの小児適応が追加さ…
最新のコメント