患者さんのお名前を呼んだときの失敗談
服薬指導するために患者さんのお名前をお呼びしたときの失敗談です。
※氏名はフェイクを入れています。
新人の頃、
『お待たせしました。田中さん』と、お声かけたところ、苗字が同じ田中さんが2人投薬台に来られたことがあります。
フルネームでしっかりお伝えしなくちゃいけないなと反省しました。
次の同じようなシチュエーションのとき、今度こそはと、「お待たせしました。田中かずきさん」とフルネームでお伝えしました。
よし、大丈夫だろうと思ったら、次は3人の田中さんが反応しました。増えました。
活舌が悪いのかなと反省しました。苗字だけで反応してしまう方もいらっしゃるということも学びました。
それからは「かずきさん、田中かずきさん」というように苗字が同じ患者さんがいらっしゃる場合は、まず名前からお伝えするようにしています。
※氏名はフェイクを入れています。
新人の頃、
『お待たせしました。田中さん』と、お声かけたところ、苗字が同じ田中さんが2人投薬台に来られたことがあります。
フルネームでしっかりお伝えしなくちゃいけないなと反省しました。
次の同じようなシチュエーションのとき、今度こそはと、「お待たせしました。田中かずきさん」とフルネームでお伝えしました。
よし、大丈夫だろうと思ったら、次は3人の田中さんが反応しました。増えました。
活舌が悪いのかなと反省しました。苗字だけで反応してしまう方もいらっしゃるということも学びました。
それからは「かずきさん、田中かずきさん」というように苗字が同じ患者さんがいらっしゃる場合は、まず名前からお伝えするようにしています。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
外来で血液検査の結果を後日もってきていただきやすくなる方法
患者様に「最適な薬物療法を提供」したり、「医薬品…
-
管
【ピックアップメモ・薬剤師】第17回 WEEKLY YAKUTERRACE
第17回 WEEKLY YAKUTERRACE ピックアップメモ 週…
-
乳棒の置き方は?
学生時代、薬局実務実習で習ったことです。 ふと思い…
-
点眼薬まとめ表
以前にまとめた点眼薬の表をメモします。 フルオロメ…
最新のコメント