ボルタレンゲルは擦りこんで使用しない!?
ボルタレン(ジクロフェナク)ゲルは添付文書上は、
ボルタレンゲルでは添付文書では「塗擦」、患者指導箋では「塗布」となっています。
メーカーに確認。推奨は塗布だそうです。
以下はメーカーに確認したことです。
擦りこんで使用(塗擦)してしまうと、基材が原因でポロポロと白い垢のようなものが出てきた。
添加物のセルロースが原因なようです。
ポロポロ落ちる白い垢のようなものと一緒に主成分のジクロフェナクが浸透せずに一緒に落ちてしまう可能性もある。(データはないが、可能性の話)
患者指導箋に従い、塗擦ではなく塗布で使用するようにとのこと。
症状により、適量を1日数回患部に塗擦する。
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2649734Q1069_1_06/?view=frame&style=SGML&lang=ja
患者指導箋には
痛いところとその周辺に、まんべんなくうすく塗りひろげてください。
https://www.drs-net.novartis.co.jp/dr/products/product/voltaren/document/
と、なっています。
ボルタレンゲルでは添付文書では「塗擦」、患者指導箋では「塗布」となっています。
どう説明すればよいのでしょうか。
メーカーに確認。推奨は塗布だそうです。以下はメーカーに確認したことです。
擦りこんで使用(塗擦)してしまうと、基材が原因でポロポロと白い垢のようなものが出てきた。
添加物のセルロースが原因なようです。
ポロポロ落ちる白い垢のようなものと一緒に主成分のジクロフェナクが浸透せずに一緒に落ちてしまう可能性もある。(データはないが、可能性の話)
患者指導箋に従い、塗擦ではなく塗布で使用するようにとのこと。
※塗擦:塗って擦り込む 塗布:塗り広げる
外用薬の添付文書では「塗布」や「塗擦」と記載がわかれているが,効果と副作用を考慮して,保湿薬や消炎鎮痛薬では塗擦することで効果の増強を期待し,ステロイド外用薬,活性型ビタミンD3 やタクロリムス軟膏では塗布することで,副作用を防止したり皮膚に刺激を与えないようにすることが大切である。
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3588
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
抗がん剤治療に向かう患者さんにかける言葉
街の薬局であるウチを使ってくださっている患者さん…
-
【薬学生の声】〜薬学生の勉強法について〜
SNSで薬学生の方から頂いた「生の声」をメモとして…
-
スピリーバは1回2吸入じゃないとだめ?
スピリーバ2.5μgレスピマット(チオトロピウム)はCO…
-
血糖値とインスリンにおける感染の影響
糖尿病の患者さんは感染リスクが高いといわれていま…
最新のコメント