【ワンポイントアドバイス】トビエース
トビエースはFORTA(fit for the aged)分類という高齢者に対する薬剤の適正を表す分類でクラスBとなっております。
ちなみに下部尿路症状に使用する薬でクラスAはないです。
クラスBが最も高齢者では安全に使用できると思われます。
患者さんには、
「ご高齢の方を対象とした研究が多くされている薬で、ヨーロッパでは高齢者における推奨薬のひとつとなっています。若い方にとっても長く安心して使用できる薬です」
と、ワンポイントアドバイスを添えてお伝えしています。
- ClassA;高齢者において適応症で示された有効性/安全性から明確なベネフィットが証明されている
- ClassB;高齢者における有効性が証明されているか、明らかな有効性が認められている薬剤。ただし有効 性の範囲は限定されている、または安全性に懸念がある
- ClassC;高齢者における有効性/安全性プロファイルが疑わしい薬剤。他の薬剤が多く存在する場合、有用性が認めらない場合、副作用がみられる場合は、本剤の使用を避けるか除外するべきであり、代替薬剤について再考/探索する。
- ClassD;高齢者での使用を避ける。まず除外すべきであり代替薬剤について再検討する
ちなみに下部尿路症状に使用する薬でクラスAはないです。
クラスBが最も高齢者では安全に使用できると思われます。
患者さんには、
「ご高齢の方を対象とした研究が多くされている薬で、ヨーロッパでは高齢者における推奨薬のひとつとなっています。若い方にとっても長く安心して使用できる薬です」
と、ワンポイントアドバイスを添えてお伝えしています。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
打ち手不足なのに薬剤師のワクチン接種はなぜ許されない?
新型コロナウイルス感染症収束のカギを握るとされる…
-
薬を見たら気持ち悪くなり吐いてしまった??
看護師さんに呼ばれてベットサイドへ向かうと、袋を…
-
【モノの売り方】物販の売上に悩む薬局に必要な施策とアイディアの出し方
【モノの売り方】物販の売上に悩む薬局に必要な施策…
-
K
初投稿です。イリノテカンの下痢発現時期
最近ヤクテラスというサイトをTwitterで知り、登録い…
最新のコメント