「コロナ治療」で広がる輸入 未承認薬、厚労省「安易な服用控えて」
新型コロナウイルスの治療薬として臨床試験(治験)中の抗寄生虫薬などを、海外から取り寄せる動きが広がっている。
ただ、国が承認をしていない薬は、副作用などが出ても救済対象にならない可能性がある。厚生労働省は未承認薬の安易な服用を控えるよう求めている。
「自宅療養で命を落とす人がいる」。静岡県に住む40代の女性は昨年11月、代行業者を使って輸入したインドの医薬品会社製造の抗寄生虫薬「イベルメクチン」を飲んだ。国内でコロナ治療薬として承認されていないため、米疾病対策センター(CDC)で公開中の論文を読むなどして情報を収集。「感染予防のため自己責任で服用するしかないと思って買った」と振り返る。
また、海外に拠点を置く業者の中には、医薬品医療機器法が未承認薬の広告を禁じているにもかかわらず、治験中の薬を「コロナ治療薬」と宣伝するケースもある。
厚労省結核感染症課は「一般的に輸入薬は中身が正しいものか、誰も保証していない。自己判断の服用はかなり危険だ」と注意を促している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53f2937c7f228209bf0125f177130247ca684348
引用元:時事通信社
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
日医工の医薬品違法製造問題は「製薬業界、日本医療のシステムエラー」県の専門部会で監視体制強化求める声
ジェネリック医薬品製造の日医工が違法製造を続けて…
-
管
【派遣薬剤師】 第44回 WEEKLY YAKUTERRACE
第44回 WEEKLY YAKUTERRACE 第44回 ピックアップ薬…
-
ゲムシタビンの血管痛対策
久々の投稿になります。。。 先日ゲムシタビン(GEM…
-
パクリタキセルによる筋肉痛・関節痛に芍薬甘草湯!?
「点滴した数日後から足がだるくて辛かったな~。畑…
最新のコメント