抗ヒスタミン薬が効かない場合の同効同種薬への変更提案
抗ヒスタミン薬は3分類に分けられると言われています。
例えば三環系のアレジオンで効果がなかった場合、ピペラジン系のジルテックに変更してみる等です。
ご参考になれば幸いです。
下線は追記しました。
- 三環系(アレジオン、アレロック、クラリチン、デザレックス、ルパフィン)
- ピぺリジン系(タリオン、エバステル、アレグラ、ビラノア)
- ピペラジン系(ジルテック、ザイザル)
例えば三環系のアレジオンで効果がなかった場合、ピペラジン系のジルテックに変更してみる等です。
ご参考になれば幸いです。
下線は追記しました。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
brittle型糖尿病に介入した経験
今回は回復期・療養病院での症例報告をしたいと思い…
-
【日照時間の短縮で9月は「うつ病」増 「上手にサボる」のも時には必要】
今年は、コロナ自粛や異常気象で、例年以上にストレ…
-
新しいことに取り組む楽しさ①【臨床研究希望薬剤師向け】
研究に興味のある薬剤師さん向けに臨床研究について…
-
間欠導尿用に対してキシロカインゼリー【臨床実例】
少し細かい内容のメモが続いておりますが、誰かの役…
最新のコメント