パップ剤とテープ剤の違いはなに?
僕自身がうまく答えられなかったので、知識の定着を兼ねてメモとして共有したいと思います。
結論
パップ剤は水を含む、テープ剤は含まない
パップ剤
・冷却効果、保護効果、はがしやすい、かぶれにくい
テープ剤
剥がれにくい、冷たくない、目立たない、臭わない、軽い、動きの多い部位に貼りやすい
水を含んでいるかどうかで考えると上記のような特徴はイメージしやすいですね。高齢者や皮膚が弱い方はパップ剤のほうが良い気もします。
経皮吸収率はテープのほうが良いみたいですが、臨床的な差を報告しているものとかあるのかな?
結論
パップ剤は水を含む、テープ剤は含まない
パップ剤
・冷却効果、保護効果、はがしやすい、かぶれにくい
テープ剤
剥がれにくい、冷たくない、目立たない、臭わない、軽い、動きの多い部位に貼りやすい
水を含んでいるかどうかで考えると上記のような特徴はイメージしやすいですね。高齢者や皮膚が弱い方はパップ剤のほうが良い気もします。
経皮吸収率はテープのほうが良いみたいですが、臨床的な差を報告しているものとかあるのかな?
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
【簡易懸濁】酸化Mgと混ぜたらダメな薬
以前、簡易懸濁の調べ方についてメモさせて頂きまし…
-
「Uber Eats」で処方薬の配達サービス--まずテキサス州3都市で
Uberは米国時間11月12日、「Uber Eats」アプリを使っ…
-
口内炎が出やすい化学療法を行う際の使用薬まとめ【臨床実例】
化学療法を行う際、口内炎が出てきてしまうことがあ…
-
授乳婦さんにこの薬飲めますか?と聞かれたときに調べるツール【臨床実例】
結論から先に記載します。 私は、タイトルのような質…
最新のコメント