スインプロイクの注意点【臨床実例】
スインプロイクは耐性も起きず、 1日1回の服用で良いため良い薬ですね。
ただ、長期的にオピオイドを使用している患者に対しては、
スインプロイクを導入するとその作用機序の点から離脱症状を起こし、
下痢を引き起こしてしまう場合があります。
導入の際には使用期間にも着目して提案してあげると良いですね^ ^
ただ、長期的にオピオイドを使用している患者に対しては、
スインプロイクを導入するとその作用機序の点から離脱症状を起こし、
下痢を引き起こしてしまう場合があります。
導入の際には使用期間にも着目して提案してあげると良いですね^ ^
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
【簡易懸濁】スクラルファート、イサロンと混ぜたらダメな薬
以前の簡易懸濁のメモはこちら 参考メモ:簡易懸濁の…
-
フェントステープの保険適応【臨床実例】【インシデント共有】
フェントステープの保険適応が拡大され、初回から使…
-
肝性脳症に対する硫酸亜鉛投与について【臨床実例】
硫酸亜鉛末の適応は味覚障害かなと思い込んでいたの…
-
オピオイド切り替えのタイミング【臨床実例】
日本緩和医療学会から提言されているオピオイドの剤…
最新のコメント