ぐるんぱのようちえんを読んで
ぐるんぱのようちえんって本をご存知ですか??
僕は最近まで知らなかったのですが、子供へ読み聞かせで購入した本です。
だめだめな像、ぐるんぱが沢山の仕事を一生懸命やるのですが
どれも失敗ばかり。。
失敗の中で、たくさんのいらない物(大きすぎる靴やビスケットなど)が増えていくのです。
何度も失敗を繰り返す中で、ようやくぐるんぱは自分が必要とされる場所を見つけるのです。
その場所は子供たちが遊べる幼稚園です。
それまでの失敗の中で生まれたたくさんのいらない物が幼稚園では遊び道具になり
とても役立つものとなって生まれ変わっていました。
この話を読んで、一生懸命やって生まれたものは、その時は役に立たないかもしれないけれど、続けていければ、いつかきっと役に立つものとなるというメッセージに受け取れました。
この本とても好きになりました。繰り返し、子供には読み聞かせてあげようと思いました。
僕は最近まで知らなかったのですが、子供へ読み聞かせで購入した本です。
だめだめな像、ぐるんぱが沢山の仕事を一生懸命やるのですが
どれも失敗ばかり。。
失敗の中で、たくさんのいらない物(大きすぎる靴やビスケットなど)が増えていくのです。
何度も失敗を繰り返す中で、ようやくぐるんぱは自分が必要とされる場所を見つけるのです。
その場所は子供たちが遊べる幼稚園です。
それまでの失敗の中で生まれたたくさんのいらない物が幼稚園では遊び道具になり
とても役立つものとなって生まれ変わっていました。
この話を読んで、一生懸命やって生まれたものは、その時は役に立たないかもしれないけれど、続けていければ、いつかきっと役に立つものとなるというメッセージに受け取れました。
この本とても好きになりました。繰り返し、子供には読み聞かせてあげようと思いました。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
薬局のイベントに参加してきました!
ご縁があって、薬局のイベントに子供と参加させて頂…
-
現地開催の学会に登壇してきました!
久しぶりの投稿になってしまいました。 みなさんお元…
-
パパママ薬剤師必読!「学力の経済学」を読んで。part2
自分への備忘録も兼ねて読書シリーズ第2段です。 過…
-
人間性をみる、視・観・察
人間性をみるときの参考になるな〜と思ったので共有…
最新のコメント