アバスチン投与速度初回から30分?
アバスチン(Bev)は添付文書には、
初回90分、2回目60分、3回目以降30分と記載されています。
初回から30分でもインフュージョンリアクションなどの副作用が起きない
という報告が複数されています。
Diane L Reidy et al, Bevacizumab 5mg/kg can be infused safely over 10 minutes: J Clin Oncol. 2007; 25. 2691-5.
当施設でもエビデンスのあるFOLFOXやFOLFIRIのレジメンにおいては
初回から30分投与へと変更になりました。
投与時間の短縮は医療者、患者双方にとってメリットが高いのかなと思います。
今後は15mg/kgでの報告も増えてきて、全てのBev投与速度が短縮されていくと良いですね。
初回90分、2回目60分、3回目以降30分と記載されています。
初回から30分でもインフュージョンリアクションなどの副作用が起きない
という報告が複数されています。
Diane L Reidy et al, Bevacizumab 5mg/kg can be infused safely over 10 minutes: J Clin Oncol. 2007; 25. 2691-5.
当施設でもエビデンスのあるFOLFOXやFOLFIRIのレジメンにおいては
初回から30分投与へと変更になりました。
投与時間の短縮は医療者、患者双方にとってメリットが高いのかなと思います。
今後は15mg/kgでの報告も増えてきて、全てのBev投与速度が短縮されていくと良いですね。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
夜勤中の思い込みプレアボイド
夜勤中の出来事です。 トゥルルル、、、電話がなりま…
-
メプチンエアーの吸入間隔【臨床実例】
メプチンエアー、キッドエアーの吸入間隔は?という…
-
麻薬依存に対する対応の一例【臨床実例】
医療用麻薬は適切に使用すれば依存は起きにくい薬で…
-
エネーボからイノラスへの変更【臨床実例】
以前のhossiさんの「イノラス配合経腸用液の特徴」と…
最新のコメント