1%ピオクタニン液とサトウザルべ軟膏20%の混合の処方意図【臨床実例】
1%滅菌ピオクタニン液は院内製剤であり、適応が手術部位のマーカーであることは既にご存知の方が多いかと思います。
しかし、マーカーとして用いない処方があったので、調べたことをメモします。
今回処方された患者さんは、焚き火が体に燃え移り、全身にⅡ~Ⅲ度の熱傷を負いました。
そこで処方されたのが、1%ピオクタニン液 1mLとサトウザルベ軟膏20% 200gの混合です。
ピオクタニンは一般的にクリスタルバイオレットという色素として知られていますが、殺菌作用もあるそうです。適応菌は以下に示したとおりです。
適応菌:グラム陽性球菌(主にブドウ球菌)、ジフテリア菌、緑膿菌、酵母、皮膚糸状菌(無効な菌:緑膿菌以外のグラム陰性桿菌、結核菌)
使用方法としては、潰瘍部、褥そう部に粘着性痂皮が形成されるまで下記の方法で。
以上のことを考慮すると、今回のケースでは火傷でただれたところに殺菌目的でピオクタニンの軟膏を塗布しようということだと思います。
しかし、マーカーとして用いない処方があったので、調べたことをメモします。
今回処方された患者さんは、焚き火が体に燃え移り、全身にⅡ~Ⅲ度の熱傷を負いました。
そこで処方されたのが、1%ピオクタニン液 1mLとサトウザルベ軟膏20% 200gの混合です。
ピオクタニンは一般的にクリスタルバイオレットという色素として知られていますが、殺菌作用もあるそうです。適応菌は以下に示したとおりです。
適応菌:グラム陽性球菌(主にブドウ球菌)、ジフテリア菌、緑膿菌、酵母、皮膚糸状菌(無効な菌:緑膿菌以外のグラム陰性桿菌、結核菌)
使用方法としては、潰瘍部、褥そう部に粘着性痂皮が形成されるまで下記の方法で。
- 皮膚消毒:0.1%~1.0%液 2~3回/日
- 噴霧 :2%液 2~3回/日
- 軟膏 :2~10% 1~2回/日
以上のことを考慮すると、今回のケースでは火傷でただれたところに殺菌目的でピオクタニンの軟膏を塗布しようということだと思います。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
食事の影響
薬のなかには食後の影響を受けるものがありますよね…
-
漢方を調べる時にどんなサイトを使っていますか?
ツムラの漢方スクエアは有名かと思います。 ■クラシ…
-
当帰四逆加呉茱萸生姜湯の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆ…
-
【バンコマイシン】副作用対策、剤形による適応違い
バンコマイシンを静注投与した後、顔や首が赤くなり…
最新のコメント