濁点のつく薬剤は伝えにくい?
電話で疑義照会をする時に「じゃ、他に良い薬ありますか?」って聞かれることがあります。
その際、濁点のつく薬って意外と相手に伝わりにくいなと思いました。
「え?なに?」って何度もやり取りしてしまいました。
当院では3文字以上の文字入力で処方入力する必要があるため、
頭文字に濁点がついていたりすると、「処方できないんですけど。。。」みたいに
問い合わせが来たりします。
皆さんはこのような経験ないですか?
私の滑舌が悪いのでしょうか。。
その際、濁点のつく薬って意外と相手に伝わりにくいなと思いました。
「え?なに?」って何度もやり取りしてしまいました。
当院では3文字以上の文字入力で処方入力する必要があるため、
頭文字に濁点がついていたりすると、「処方できないんですけど。。。」みたいに
問い合わせが来たりします。
皆さんはこのような経験ないですか?
私の滑舌が悪いのでしょうか。。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
管
【福山ミステリー文学新人賞受賞 平野俊彦先生】 第47回 WEEKLY YAKUTERRACE
第47回 WEEKLY YAKUTERRACE今回からヤクテラスとし…
-
アイメッセージで伝える
アイメッセージというテクニックをご存じでしょうか…
-
薬育活動をNPOに。
私は、大学1年生の早期体験学習で、 薬学部を辞めた…
-
オピオイド導入時のノバミンの予防投与はいらないかも?
オピオイドの3大副作用といえば吐き気、眠気、便秘で…
最新のコメント