濁点のつく薬剤は伝えにくい?
電話で疑義照会をする時に「じゃ、他に良い薬ありますか?」って聞かれることがあります。
その際、濁点のつく薬って意外と相手に伝わりにくいなと思いました。
「え?なに?」って何度もやり取りしてしまいました。
当院では3文字以上の文字入力で処方入力する必要があるため、
頭文字に濁点がついていたりすると、「処方できないんですけど。。。」みたいに
問い合わせが来たりします。
皆さんはこのような経験ないですか?
私の滑舌が悪いのでしょうか。。
その際、濁点のつく薬って意外と相手に伝わりにくいなと思いました。
「え?なに?」って何度もやり取りしてしまいました。
当院では3文字以上の文字入力で処方入力する必要があるため、
頭文字に濁点がついていたりすると、「処方できないんですけど。。。」みたいに
問い合わせが来たりします。
皆さんはこのような経験ないですか?
私の滑舌が悪いのでしょうか。。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
知見共有から学び、処方提案し、改善に至った一例
いつも皆さんのメモ、大変勉強になっております。 今…
-
経口ステロイドの苦味に飲み合わせが良い飲み物は?【臨床実例】
看護師さんからの質問についてメモします。 「今まで…
-
1%ピオクタニン液とサトウザルべ軟膏20%の混合の処方意図【臨床実例】
1%滅菌ピオクタニン液は院内製剤であり、適応が手…
-
不眠があり、錐体外路障害が少なく、せん妄のリスクとならない薬の選択【耳学問】
精神科のDrに教えて頂いたことについて、自分の記憶…
最新のコメント