憧れの先生
薬剤師として現場に出て困難なことはたくさんありました。
・コロナ禍で人との繋がりができない。
・店舗の中だけで自分がどう成長すればいいのかがわからない。
・信頼できる同期がいないために、悩みを打ち明けれない、など。
困難にぶち当たったときに思うことは、実務実習で出会った薬局薬剤師の先生です。
その先生は、患者のために何ができるか、何をすべきかを真剣に考え、それに向き合っていました。
さらに、これからの薬剤師のために必死で努力をしている人です。
そんな姿を見て、僕もこの人になりたいと本気で思いました。
憧れの人、ヒーローのような目標を、遠い遠い薬剤師人生の先に据えることで、どんな逆境やどんな困難も乗り越えられると思います。
社会に出て、どうしようもできない事はたくさんあります。しかし、そんなときに、どう困難と向き合って、戦っていくべきかを、学べた学生時代の実務実習こそが、僕なりの困難の乗りこえ方のヒントになってます。
尊敬できる人がいることが僕にっとって大切な人生の宝物です。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
【薬局運営】実習生にべったり問題|目的共有の重要性
【薬局運営】実習生にべったり問題|目的共有の重要…
-
朗報!!!
新型コロナウイルスの感染拡大、寒波の到来と明るい…
-
薬育活動をNPOに。
私は、大学1年生の早期体験学習で、 薬学部を辞めた…
-
ぐるんぱのようちえんを読んで
ぐるんぱのようちえんって本をご存知ですか?? 僕は…
最新のコメント