ダイアップ坐剤の投与間隔
初回の投与から8時間あけて2回目の投与
⇒2回目の投与から16時間あけて3回目の投与 ※3回目は医師の指示がある時のみ
ネットでは8時間あけて2回目を投与すると有効血中濃度が36~48時間保たれるなんて書いてあるけど、3回目を投与する状況ってのが思い付かない。
実際に3回目を投与した事例ってあるのかな?
私は患者家族に説明するときは「2回目まで」として、3回目は説明せずに、かかりつけ医か救急に電話で良い気がしました。
文献あればほしいです。
⇒2回目の投与から16時間あけて3回目の投与 ※3回目は医師の指示がある時のみ
ネットでは8時間あけて2回目を投与すると有効血中濃度が36~48時間保たれるなんて書いてあるけど、3回目を投与する状況ってのが思い付かない。
実際に3回目を投与した事例ってあるのかな?
私は患者家族に説明するときは「2回目まで」として、3回目は説明せずに、かかりつけ医か救急に電話で良い気がしました。
文献あればほしいです。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
集中して目立つ話
週間いいねランキングと、連続投稿で、 ヤクテラスジ…
-
第40回【インフルエンサー薬剤師!SNS活動からの挑戦】まとめ
第40回 インフルエンサー薬剤師!SNSからの挑戦ヤク…
-
成功の秘訣はしつこさ!?
ホリエモンこと堀江貴文さんやオンデーズの田中修治…
-
坐薬を入れる順番
◎【水溶性基材】⇒『脂溶性基材』少なくとも30分以上…
最新のコメント