モダトレ X線、CT、心電図、エコー、MRI・MRAで薬物治療に強くなる!【レビュー】
こちらの著書は主に病院薬剤師の先生方におすすめしたい著書です。
僕たち薬剤師は画像診断をするための検査(X線、CT、心電図、エコー、MRI、MRA)については大学では深く勉強はしないです。
この検査はこんな原理で測定するとか、この検査こういう場合に測定する程度の事は学びます。
血液検査、尿検査の見方については大学で結構勉強するし、それだけ重要なのは皆さん嫌と言う程実感すると思う。
では薬剤師は画像検査について勉強しなくて良いのか?
答えは「NO」です。
画像検査の意味や結果を理解する事で、患者さんの薬物治療の幅が広がるし、その患者さんの病状の理解がグッと広がります。
こちらの著書のレビューを書いてみましたので、興味がある方はご覧ください。↓薬剤師の豆知識ブログ『薬剤師のすゝめ』の記事のリンクになります。
https://yakuzaishinosusume.online/textbooks/review2/
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
【メモ動画】人は心が原動力だから…
投稿されたメモを 動画にしてお届けします! 今回は…
-
薬の比較と使い分け100【レビュー】
近年インターネットの普及もあって患者さんもお薬の…
-
ねころんで読める漢方薬【レビュー】
皆さん漢方薬と聞いて何を想像しますか? 僕は初心者…
-
マリゼブとワンポイントアドバイス
マリゼブは1週間に1回服用するDPP4阻害剤です。 1週…
最新のコメント