健康茶が原因?低Na血症の症例
こんにちはー
はりーです。
ナチュラルメディシン・データベースをみていて
面白い症例がありました☆彡
聖マリアンナ医科大学の症例報告で、2例
今回「健康茶が原因と思われた低Na血症の症例」
というものがありましたので
メモを残しておきたいと思います。
通常腎機能が正常であれば、水を身体から出す作用があるので
水分を1日に十数リットル飲まない限り
低Na血症にはならないと言われています。
しかし症例報告にあった、60代女性の場合
健康茶1日に2~3リットルを飲む程度で10リットルを超える量の
水分を飲んでいない方だったようです。
健康茶の成分は、
どくだみ、はとむぎ、はぶ茶、大麦、ウーロン茶、プアール茶、玄米、ミカンの果皮、
ほうじ茶、柿の葉、びわ茶、熊笹、くこ葉、キダチアロエ、スギナなど記載がある
ものだったとのことです。
この中で利尿作用があるものは、
どくだみ、はとむぎ、ウーロン茶、びわ茶、熊笹、スギナ
があり利尿作用が原因で低Na血症が起こってしまったのではないか
という内容でした!
低ナトリウム血症の主な症状としては
吐き気、疲労感、頭痛、全身倦怠、筋けいれん、意識障害、昏睡などがあると
言われています。
低ナトリウムの原因として
①脱水によるもの
②水を貯えすぎてしまったもの
③水を一気に多量に飲んだことよるもの
があり、
健康茶の場合①に当てはまり
薬局では、血液検査ができないため患者さんの訴えから
薬局で見つけられる症状なのかなぁと感じました。
はりーです。
ナチュラルメディシン・データベースをみていて
面白い症例がありました☆彡
聖マリアンナ医科大学の症例報告で、2例
今回「健康茶が原因と思われた低Na血症の症例」
というものがありましたので
メモを残しておきたいと思います。
通常腎機能が正常であれば、水を身体から出す作用があるので
水分を1日に十数リットル飲まない限り
低Na血症にはならないと言われています。
しかし症例報告にあった、60代女性の場合
健康茶1日に2~3リットルを飲む程度で10リットルを超える量の
水分を飲んでいない方だったようです。
健康茶の成分は、
どくだみ、はとむぎ、はぶ茶、大麦、ウーロン茶、プアール茶、玄米、ミカンの果皮、
ほうじ茶、柿の葉、びわ茶、熊笹、くこ葉、キダチアロエ、スギナなど記載がある
ものだったとのことです。
この中で利尿作用があるものは、
どくだみ、はとむぎ、ウーロン茶、びわ茶、熊笹、スギナ
があり利尿作用が原因で低Na血症が起こってしまったのではないか
という内容でした!
低ナトリウム血症の主な症状としては
吐き気、疲労感、頭痛、全身倦怠、筋けいれん、意識障害、昏睡などがあると
言われています。
低ナトリウムの原因として
①脱水によるもの
②水を貯えすぎてしまったもの
③水を一気に多量に飲んだことよるもの
があり、
健康茶の場合①に当てはまり
薬局では、血液検査ができないため患者さんの訴えから
薬局で見つけられる症状なのかなぁと感じました。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
管
【動画公開】【【ヤクテラスコンテスト審査員特別賞受賞者】 第46回 WEEKLY YAKUTERRACE
第46回 WEEKLY YAKUTERRACE【動画】2021年5月7日(金…
-
プリンペランによるアカシジアの疑いをお薬手帳で回避
定期来局の外来患者様。 お話を聞いたら、脚がむずむ…
-
こむら返りにカルニチン?
育休明けで職場復帰し、調剤室で仕事をする時間が長…
-
HbA1cとは何の値?
HbA1cは糖尿病の指標の一つだということは皆さんご存…
最新のコメント