初投稿です。イリノテカンの下痢発現時期
最近ヤクテラスというサイトをTwitterで知り、登録いたしました。
いろんな方の記事、とても勉強になっています。
ありがとうございます。
私は2年目でまだまだ知識も何もない薬剤師ですが、最近勉強になったことを書いてみたいと思います。国家試験では、イリノテカンはゲリノテカンと覚えなさい!と薬ゼミの先生から教わっていましたが、それくらい下痢の発現率が高い薬です。
遺伝子検査ではUGT1A1のホモ群でより下痢発症が高くなるため、調べておく必要もあります。下痢の時期で早発型と遅発型に分かれていて、副作用が出てくる時期によって薬の対応が違うこと。
早発型であれば、抗コリン薬
遅発型であれば、半夏瀉心湯、ロペラミド
時期によって対応が異なることや遺伝子検査などが必要であることを学びました。
いろんな方の記事、とても勉強になっています。
ありがとうございます。
私は2年目でまだまだ知識も何もない薬剤師ですが、最近勉強になったことを書いてみたいと思います。国家試験では、イリノテカンはゲリノテカンと覚えなさい!と薬ゼミの先生から教わっていましたが、それくらい下痢の発現率が高い薬です。
遺伝子検査ではUGT1A1のホモ群でより下痢発症が高くなるため、調べておく必要もあります。下痢の時期で早発型と遅発型に分かれていて、副作用が出てくる時期によって薬の対応が違うこと。
早発型であれば、抗コリン薬
遅発型であれば、半夏瀉心湯、ロペラミド
時期によって対応が異なることや遺伝子検査などが必要であることを学びました。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
【皮膚】ヒルドイド使用量
ヒルドイドの処方制限って診療科による差はもちろん…
-
日医工の医薬品違法製造問題は「製薬業界、日本医療のシステムエラー」県の専門部会で監視体制強化求める声
ジェネリック医薬品製造の日医工が違法製造を続けて…
-
【3M】マイクロポアスキントーンサージカルテープ
※勉強のため衛生材料についてメモしていきたいと思い…
-
管
第10回 WEEKLY YAKUTERRACE
第10回 WEEKLY YAKUTERRACE第10回 ピックアップ薬…
最新のコメント