「保険で使えるアプリ」を学ぼう!
製薬メーカーは薬の開発だけでなく、保険で使えるようなアプリ開発も進めていますね。
かんたんにまとめてみました。早速、いきましょう。
医療機関は初回の診療時に2万5400円分の点数を算定できる。患者はこのうち原則3割を負担
禁煙で悩む方、若い人には広がりそうです
認知症予防アプリをDeNAとリリースし、エーザイが推進する認知症のプラットフォーム事業を本稼働。
かんたんにまとめてみました。早速、いきましょう。
CureApp(キュアアップ)
日本でもニコチン依存症の治療用アプリが薬事承認を得て、保険適用が認められた。医療機関は初回の診療時に2万5400円分の点数を算定できる。患者はこのうち原則3割を負担
禁煙で悩む方、若い人には広がりそうです
認知症予防のアプリ(保険適応はまだ)
認知症治療薬を開発してきたエーザイが実施認知症予防アプリをDeNAとリリースし、エーザイが推進する認知症のプラットフォーム事業を本稼働。
大うつ病治療用アプリ(保険適応はまだ)
大塚製薬。抗精神病薬「エビリファイ」で得た知見を生かし、米国のDTxベンチャーと大うつ病治療用アプリを作る。モバイル端末などで服薬状況を記録できるみたいです糖尿病の管理指導アプリ(保険適応はまだ)
大日本住友。22年度にも保険適用された製品化を狙う米国で初めて薬事承認された糖尿病管理アプリ
アステラス製薬。小児の注意欠陥・多動性障害(ADHD)治療アプリ(保険適応はまだ)
塩野義製薬。日本で臨床試験中とのことこのメモを見た人がよく見ているメモ
-
第6回yakuroma無料ウェビナー【元大学病院薬剤師の座談会】
こんにちわ! 第6回yakuroma無料ウェビナーをやりま…
-
グレープフルーツと薬についての神ってる資料発見!
ありがたや~ ネットサーフィンしていたら見つけまし…
-
【心理マーケティング】無料で集客!?
インプットとアウトプットを兼ねてメモします! 今回…
-
第2回薬学生・薬剤師のキャリアウェビナー!【元公務員薬剤師】
こんにちは!薬剤師キクオです。今日もマイペースに…
最新のコメント