コロナ対策で風邪ひく人減った? 風邪薬売り上げ大幅減
風邪薬の売り上げが落ちている。新型コロナウイルスの感染拡大で、手洗いやうがいの習慣が定着したり外出自粛が広がったりして、風邪をひく人が減ったことが原因とみられる。
調査会社インテージヘルスケアの推計によると、いわゆる風邪の諸症状を対象とする「総合感冒薬」の週当たりの売上高は、2月下旬に前年比で7割ほど増加した。主に中国での新型コロナ流行が話題になっていた時期で、日本でも体調不良に備える意識が高まって家庭での買い置き需要が増えたからだという。
ところが、4月に緊急事態宣言が出てからは、売り上げが一気に落ち込んだ。4月下旬には前年の半分ほど。宣言が解除された5月後半ごろから改善する場面もあったが、8月でも6割台で推移している。
背景には、新型コロナの感染防止策が進み、風邪をひく人が減ったことがあるとみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/237cdd15f3ca3e2926767b57c017e9ea6ac9309b
引用元:朝日新聞
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
メーゼント服用の注意点【臨床実例】
二次性進行型多発性硬化症の再発を防いで、障害の進…
-
切れ者の薬局長と新米薬剤師の凸凹コンビが織りなす薬剤師ドラマ「処方箋上のアリア」
月刊!スピリッツ(小学館)で連載されている、三浦…
-
4割超が年末賞与引き下げ 医療機関「夏より悪化」 新型コロナで・労組調査
病院や診療所などで働く約17万人が加入する日本医療…
-
み
集中治療室における薬剤師の活動
今回は集中治療室での薬剤師の活動(概要)についてメ…
最新のコメント