継続は力なり
我が子はストライダーに乗って1万歩以上の距離を平気で移動します。
だけど、誕生日に初めて買った時は、乗って進むことは一人では出来ませんでした。
常に中腰で支えながら押してあげなければ進めず、腰がやられるところでした。
それでも楽しかったからなのか何度も転びながらも続けておりました。
擦り傷が絶えなかったですが、笑顔で続けておりました。
暑い日も寒い日も。
気がつけば、自由に乗りこなし、同じくらいの年齢の子にはあえて近づいてドヤ顔をしながら抜き去っていくということまでやっております。
ガチで走らないと追いつけない感じにもなってきました。
楽しみがなら継続できることがあると成長に繋がるんだな〜と改めて考えさせられました。
あまり薬とは関係ないですが、なんとなく思ったことをメモしてみました。
だけど、誕生日に初めて買った時は、乗って進むことは一人では出来ませんでした。
常に中腰で支えながら押してあげなければ進めず、腰がやられるところでした。
それでも楽しかったからなのか何度も転びながらも続けておりました。
擦り傷が絶えなかったですが、笑顔で続けておりました。
暑い日も寒い日も。
気がつけば、自由に乗りこなし、同じくらいの年齢の子にはあえて近づいてドヤ顔をしながら抜き去っていくということまでやっております。
ガチで走らないと追いつけない感じにもなってきました。
楽しみがなら継続できることがあると成長に繋がるんだな〜と改めて考えさせられました。
あまり薬とは関係ないですが、なんとなく思ったことをメモしてみました。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
雪遊びを終えて思ったこと
私の住んでいる日本海側は週末、大寒波に見舞われ、…
-
チョコとバナナを組み合わせてチョコバナナを開発
息子はチョコバナナクレープが大好きなようです。 以…
-
SL機関車に乗って思ったこと
SL機関車に息子、じぃじ、僕の三人で乗ってきました…
-
感謝の気持ちを言葉にして伝える大切さ
週末は公園で子供と一緒に遊びました。 公園にはキッ…
最新のコメント