オブラートで薬を飲んでみた感想メモ
以前のオブラートの使い方のメモの最後に「試してみます」って言ったので、その報告です。リンク貼っときます。
オブラートは、一度水につけてから。オブラートを使った薬の飲み方と子ども向けの飲み方
で、写真。使ったのはピップ!の袋オブラート イチゴ味(50枚入 560円amazon)です。
試したのは、「ツムラ葛根湯 2.5g」「レベニン散1.2g」
飲料は、カルピス。
カルピスによ~くひたして、口に入れて、そのままカルピスでゴクリ(^^)
2.5gは、さすがにでかくて喉を降りていく感じが強く感じられましたが、それでも滞る感じもなく、一定のスピードで今で落ちていった感じがありました。
1.2gは、見た目のサイズはまだ大きい方だったので不安はありましたが、葛根湯のときよりヌルッと、楽に胃まで落ちていきました。
やぶれることもないし、カルピスの味が強く、粉の味・匂いはまったく感じられませんでした。
味の問題があって、服用が困難な場合には、いろいろ試した中で、最も苦味も味も感じない方法だと思います。
イチゴ味はほのかですが、カルピスとマッチ(予想通り)して、最高です。
問題は粉が1gを超えると、見た目の大きさから子どもには抵抗があるだろうなぁ、ということ。
いくつかに分けることも良いでしょうが、手間が大きくなるし、考えどころです。
(タピオカ作戦は、その手間を想像して実用性が感じられず断念…)
という結果でした。
イチゴ味を購入して試しましたが、カルピスとか味の強いものを使えば、味付きではないオブラートで十分のようです。価格が半分ぐらいに抑えられます。
ただ、イチゴ味は、試しにオブラートだけを食べてみたら、とても美味しい
。気づいたら3枚ぐらい食べてしまっていたので、よい商品です。
ぶどう味もあります。1枚0.3キロカロリーぐらいです。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
h
目標
初投稿になります。 4月から薬剤…
-
保護者が知りたいこと…
2015年の自分の古いメモ帳に、書いてあったこと。保…
-
抗がん剤投与直前に目が少し見えにくいんですけどと言われたら、、【臨床実例】
事例の共有は大切かなと思い、メモさせて頂きます。 …
-
日本小児科学会のInjury Alert(傷害速報)
最初に読んだときは、すごく怖かった。 医療現場で…
最新のコメント