マイナンバーカードが健康保険証に 20日から導入へ
10日と11日はデジタルの日です。デジタル化でマイナンバーカードが健康保険証として使えるようになるのを前にイベントが開かれました。
患者が医療機関にある情報を読み取る装置にマイナンバーカードを置き顔認証を行うと、本人確認ができ、使用している薬や健康診断の結果などを医師が閲覧できるようになります。
マイナンバーカードが健康保険証として利用できる仕組みは今月20日から全国の医療機関や薬局で順次導入されます。
デジタル庁は2進法で使われる0と1からなる10月10日と11日を今年の「デジタルの日」に定め、デジタル化を促しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4fe85a954d4e86d63a7feffeb1c04cf8615e29c
引用元:テレビ朝日
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
後発薬使用の薬局に報酬上乗せ、「廃止含め検討」財務省
価格の安い後発医薬品(ジェネリック)の使用に積極…
-
ワクチン集団接種支える陰の力、薬剤師ら奮闘 閉め切った部屋で黙々と薬液詰める
京都府福知山市の在宅高齢者を対象にした新型コロナ…
-
ワクチン相談 福岡県が専用ダイヤル開設 薬剤師が対応 3月中は午前9時~午後6時まで
福岡県は、新型コロナウイルスのワクチンについて相…
-
3月下旬から健康保険証代わり マイナンバーカード
厚生労働省は29日、マイナンバーカードを健康保険証…
最新のコメント