実務実習が終わって
5年生の病院実務実習が本日で終了となりました。
例年と異なり、今年はコロナ渦での受け入れということもあり、
対応に追われていた施設も多かったのではないでしょうか?
当施設は病棟のベットサイドでの服薬指導の実習は非常に厳しい制限の中、行われました。
実習を通して15分程度しか患者さんとは触れ合っていないのではないかなと思います。
学生にとっても病院実習では病棟業務、他職種との関わりなどを見学したいと考えていた方も多いのではないかなと思います。とても残念ですよね。
私としてもロールプレイ中心での実習となってしまい、もっと実例を通してたくさんのことを伝えてあげたかったなと思いました。
病院での薬剤師の仕事内容についてのイメージが湧かず、病院を希望する学生さんも減ってしまうのかなとも思いました。
症例報告を終え、晴れやかな顔で学生からはありがとうございました!と言われました。
学生の発表を聞く中で、
「薬の知識だけでなく、患者さんに寄り添った、気持ちがわかる薬剤師になりたい」と最後に感想を話してくれており、私の受け持った学生はきっと良い薬剤師になっていくだろうなと思いました。
また、そのように一生懸命に頑張る学生(若手薬剤師もですが)には
しっかりと環境を作っていってあげるのも中堅となった私たち薬剤師の役目なのかなと感じました。
例年と異なり、今年はコロナ渦での受け入れということもあり、
対応に追われていた施設も多かったのではないでしょうか?
当施設は病棟のベットサイドでの服薬指導の実習は非常に厳しい制限の中、行われました。
実習を通して15分程度しか患者さんとは触れ合っていないのではないかなと思います。
学生にとっても病院実習では病棟業務、他職種との関わりなどを見学したいと考えていた方も多いのではないかなと思います。とても残念ですよね。
私としてもロールプレイ中心での実習となってしまい、もっと実例を通してたくさんのことを伝えてあげたかったなと思いました。
病院での薬剤師の仕事内容についてのイメージが湧かず、病院を希望する学生さんも減ってしまうのかなとも思いました。
症例報告を終え、晴れやかな顔で学生からはありがとうございました!と言われました。
学生の発表を聞く中で、
「薬の知識だけでなく、患者さんに寄り添った、気持ちがわかる薬剤師になりたい」と最後に感想を話してくれており、私の受け持った学生はきっと良い薬剤師になっていくだろうなと思いました。
また、そのように一生懸命に頑張る学生(若手薬剤師もですが)には
しっかりと環境を作っていってあげるのも中堅となった私たち薬剤師の役目なのかなと感じました。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
シンポジウムが終わってから、その後、、
シンポジウムが終わってから、その後について簡単に…
-
SL機関車に乗って思ったこと
SL機関車に息子、じぃじ、僕の三人で乗ってきました…
-
緩和ケアチームの一日
緩和ケアチームに所属している薬剤師です。 普段、ど…
-
半夏瀉心湯の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
胃腸薬の第1選択と言っても過言がないのがこの半夏瀉…
最新のコメント