L-ドパ換算用量とドパミンアゴニスト間での用量比
日本神経学会のパーキンソン病診療ガイドライン2018では、L−ドパとドパミンアゴニスト間の換算量の記載がある。一部抜粋して紹介する。また薬物相互の変更時にこの換算表を用いる際、この換算表は目安であり、患者の状態に応じて適宜用量の調節をすることとされている。
(Tomlinson CL,et al. Systematic review of levodopa dose equivalency reporting in Parkinson's disease.Mov Disord.2010 : 25(15) :2649-2653.を引用・改変)
(パーキンソン病治療ガイドライン2011を引用・改変)
Reference
パーキンソン病診療ガイドライン2018 https://www.neurology-jp.org/guidelinem/parkinson_2018.html
薬剤名 | 変換倍率 |
L-ドパ(DCIと合剤) | ×1 |
デュオドーパ® | ×1.11 |
エンタカポン(またはスタレボ) | L-ドパ×0.33 |
セレギリン | ×10 |
ラサジリン | ×100 |
ブロモクリプチン | ×10 |
カベルゴリン | ×66.7 |
ペルゴリド | ×100 |
プラミペキソール | ×100 |
ロピニロール | ×20 |
ロチゴチン | ×13.3 |
アポモルヒネ | ×10 |
アマンタジン | ×1 |
ドパミンアゴニスト(mg/日) | 用量 | 用量 | 用量 | 用量 |
ロピニロール | 2 | 4 | 6 | 8〜9 |
プラミペキソール | 0.5 | 1.0 | 1.5 | 2.0 |
ブロモクリプチン | 5 | 10 | 15 | 20 |
カベルゴリン | 0.8 | 1.5 | 2〜2.5 | 3.0 |
ペルゴリド | 0.5 | 1.0 | 1.5(適応外) | 2.0(適応外) |
ロチゴチン | 4.5 | 9 | 13.5 | 18 |
Reference
パーキンソン病診療ガイドライン2018 https://www.neurology-jp.org/guidelinem/parkinson_2018.html
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
【厚労省】薬剤師国家試験はコロナ感染者は受験不可。追試なし。
厚生労働省からの発表がありました。 試験当日に体…
-
第22回【コロナ禍での薬局経営や起業において大切なこと】
第22回 コロナ禍での薬局経営や起業において大切な…
-
ロタのワクチンが定期接種に 10月から、0歳児対象
主に乳幼児に激しい嘔吐や下痢、腹痛を起こすロタウ…
-
【安倍首相も苦しむ潰瘍性大腸炎の治し方、「糞便移植」治療も研究中】
大腸の粘膜(最も内側の層)にただれや潰瘍ができ…
最新のコメント