新しいジェネリックが承認されました!・・・発売日は未定ですぅ??
先週2月15日に新しいジェネリックが承認されましたね。
今回も年間数百億円の売上がある製品のジェネリックが承認されまして、皆様の薬局におきましても採用をご検討されているのではないでしょうか??
ジェネリックを発売する各社から承認取得の案内が来ているかと思いますが、
発売日の記載が無くて「結局いつから切り替えられるのよ!?」と思う方も多いかと思います・・・
これにつきましては、発売するメーカーのMRも知らない、自分たちも知りたい・・・というのが実情です。
このブラックボックスな期間に何が起こっているのか、調厚生労働省の資料と共に解説させていただきます。
(先発品とはルールが異なるのでご注意ください)
参照元:https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc4742&dataType=1&pageNo=1
「医療用医薬品の薬価基準収載等に係る取扱いについて」
承認取得から発売まで大まかな流れとしては以下の①~④です。
①承認日:2月15日及び8月15
②薬価基準収載希望書を提出: 3月10日及び9月10日までの指定する日まで
③薬価基準収載:6月及び12月を標準とする
④発売:薬価基準収載から3か月以内
③薬価基準収載日と④発売日がイコールなことが多い気がします。遅くても薬価基準日の次の日には発売しているのではないでしょうか。
では発売日が確定できない理由ですが・・・
③薬価基準収載の日にちが断言できない、事前に通知も無いので官報の掲載で確認しなければならない
というところにあります。
(実際には何週目の何曜日というのが大方の予想としてありますが、予想に過ぎないのではっきりと言うことはできません・・・)
よってメーカーがジェネリックの発売日を明示できるのは薬価基準収載日、つまり発売日当日か発売日前日ということになります。
余談ですが薬価基準収載されたにも関わらず3か月以内に発売をしなかったらペナルティがあるらしいです・・・次の申請を受付けてもらえないとの噂?
過去にそういった事例があったかはわかりませんが詳しい人いらっしゃいましたら教えてください。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
【NEWS】糖質制限ダイエットは2型糖尿病を改善?
こんにちは~ はりーです♪ インスタグラムやTwitter…
-
医療費の無駄にも…重複投薬や飲み残し 改善へ、急増する薬剤師の訪問指導
薬剤師が在宅患者の家庭を訪問し、薬の適切な管理を…
-
感謝の気持ちを言葉にして伝える大切さ
週末は公園で子供と一緒に遊びました。 公園にはキッ…
-
ヒ
服アド手帖って知ってますか?【HIV関連】
本日は、HIV薬について詳しく書いてあるバイブルを紹…
最新のコメント